*このページはプロモーションが含まれています
記事作成日:2024.01.14
記事出典:現代ビジネス

能登大地震を予測していた長尾教授が、次に心配している場所は「新潟」と「福岡」、「M7クラス」大地震の前兆が現れている…!

image
画像出典:日テレNEWS
1名無しさん
このレスにコメントする
地震予知学を専門とする東海大学および静岡県立大学客員教授の長尾年恭氏は、独自の解析に基づき、能登半島で近く大地震が起きるとメディアで発信していた。日本地震予知学会会長も務める長尾氏に、次に大地震が起きる地域を訊いた。

私たちがいま最も心配しているのは、断層の東端、つまり佐渡島付近で同じようなM7クラスの大地震が起きることです。

今回の地震で津波が比較的小さかったのは、断層の多くが内陸にあったからですが、佐渡島付近の海で地震が起きると大津波が発生します。日本海側最大級の港町、人口約80万人の新潟市は大きな津波の被害に襲われるでしょう」

「活断層が破壊されていない割れ残りが存在しているために、私が注目している地域は実は他にもあります。

人口約160万人を擁する福岡市です。'05年にM7・0の福岡県西方沖地震を引き起こした警固断層に、割れ残りが存在するからです。次にそこが破壊されることは多くの地震学者の共通認識になっています。

割れ残りは福岡市中心部である博多区の真下にあり、残っている断層の長さを勘案すれば、最大震度7クラスの地震が懸念されます。

地震活動が活発化している地域だけでなく、相対的にそれが低下している静穏な地域も、過去の経験則から大地震が発生する可能性が高いと考えられるのです。

「逆に静穏化が進んでいる地域で注目されるのは北九州市や宗像市付近です。この地域の地震活動データを追跡するなかで複数の異常が確認されており、福岡県は総じて心配です。

他に地震活動が静穏化している地域としては、山梨県・長野県付近と、鹿児島県の屋久島付近が挙げられます。

大地震は静穏化という異常現象が終わってから半年ほどの間に起こります。活発化している地域では『いつ起きるのか』は非常に判断しにくいのですが、静穏化している場合の多くはそれが解消してから起こるので、予測はしやすいと言えますね」


現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f17153a98c2892cd8553387cfc9ef1b14e2c2a

評価の高い意見(高評価順)

11名無しさん
このレスにコメントする
この記事の長尾氏の名前でググったら、去年1月の記事で能登でM7クラスの活断層型地震が可能性大と言ってるな
高橋より優秀かもしれない
2
100%
0
154名無しさん
このレスにコメントする
とりあえず「大昔から建ってる住宅には情緒」とか言ってないで最新の耐震住居に引越すべきだな、死んだら情緒もクソもない
2
100%
0
2名無しさん
このレスにコメントする
起こりそうな場所では起こらないのが地震
1
100%
0
5名無しさん
このレスにコメントする
福岡ヤバいのかよ
もう日本中、安心な所は無いな
1
100%
0
33名無しさん
このレスにコメントする
あれだけ騒いでいた南海トラフはいつくるんだ
1
100%
0

その他の意見

6名無しさん
このレスにコメントする
新潟は来るだろうね
米が枯渇し危険なアメリカ産が政府によって主流となり、タイ米に感謝する未来が視える
0
0
47名無しさん
このレスにコメントする
首都直下以外ありえません、さようなら
0
0
69名無しさん
このレスにコメントする
そもそも地震に周期があるって理屈がわからん
0
0
82名無しさん
このレスにコメントする
何日か前にはイワシの大群が打ち上げられたしな
間違いなくでかいのがまた来るぞ
0
0
92名無しさん
このレスにコメントする
東京首都で大丈夫か
暗黒大陸群馬県の方がいいのでは
0
0
97名無しさん
このレスにコメントする
やばいのは地震より
富士山の方が先だろう
0
0
127名無しさん
このレスにコメントする
なんか最近出家する気持ちがわかるようになってきた
この世は災害多すぎやろ
0
0
148名無しさん
このレスにコメントする
関東大震災起きたらこの国オワやろ
総人口の3割被災者とか
0
0
172名無しさん
このレスにコメントする
ピンポイントで1日程度の誤差で予測しろよ
できないなら予算取り上げろ
0
0
176名無しさん
このレスにコメントする
昔から言われてるのは巨木があるとこは安心
0
0
もっとコメントを読み込む
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事

相互アンテナサイト一覧