*このページはプロモーションが含まれています
記事作成日:2024.05.31
記事出典:スポニチ

日テレ「セクシー田中さん」調査結果、当初から認識に食い違いがあり、原作者にウソを伝え撮影したことで信頼関係は破綻した

image
画像出典:日テレ
1名無しさん
このレスにコメントする
「日本テレビは31日、昨年10月期放送の同局ドラマ「セクシー田中さん」原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、「社内特別調査チーム」による調査結果を報告した。

 調査の中で、芦原さんはドラマ制作中にすでに制作サイドに「不信感」を抱き、それが制作側にも伝わっていたことが明らかとなった。

 ドラマは、放送から約7カ月前となる今年3月、同局と小学館のミーティングを経て制作に取り掛かった。原作が連載中であったことから、ドラマ9、10話はドラマオリジナルとなる見込みだった。

 制作サイドは作成したプロット(あらすじ・構成・主なセリフを書いたもの)や脚本を原作サイドに送り、了承を得た上で進めていたが、エピソードの入替や登場人物の言動等をめぐっては、原作者から「キャラブレ」を指摘されることもあったことを明かした。また、原作者からの指摘を受け、一部シーンの撮り直しも行われたという。

 撮り直しに関しては、原作者が問い合わせたシーンに対し、制作サイドが「既に当該シーンは撮影済み」と回答。だが、実はこのシーンの撮影は5日後に行われた。この事実を原作者が知り、信頼関係は破綻した。

 とっさに“ウソ”を回答したことについて、制作サイドは「まだ撮影していない旨を回答すると、原作者から撮影変更を求められるのは確実だと思った。このシーンのために2カ月に渡ってキャスト・スタッフが入念に準備を重ねていたため、撮影変更はキャストを含め撮影現場に多大な迷惑をかけるのでさけたいと思ってとっさに事実と異なる回答をしてしまった」と調査チームに回答。この発言について「反省している」とした。

 この件は結局、撮り直しにすることで解決したが、調査チームは「この前からの経緯により、本件原作者の制作サイドへの信頼は損なわれつつあったところに、この撮影を巡る事態の発生により、原作者は“制作サイドから何を言われても信用できない”という思いを抱いた」と結論づけた。



 また小学館側は2023年6月上旬に、日テレに対し「ドラマオリジナル展開に関しては、本件原作者から脚本もしくは詳細プロットの体裁でご提案したい」「許諾の条件という程ではないが、はっきりとした要望としてご検討いただきたい」とメールを入れた。

 このメールに関し、制作サイドは、その後の小学館とのやりとりで「脚本」ではなく詳細プロットでの提案と理解し、かつ、従来どおり原作サイドと制作サイドやり取りを続けるつもりであったと説明した。

 その結果、原作サイドは制作サイドに不信感を持ち、9、10話のドラマオリジナル部分については「創作」を入れないでほしいとして、本件脚本家の交代を強く要請。制作サイドも要請を受け入れざるを得ず、ドラマオリジナル部分は原作者が脚本を書くことになり、脚本家は降板となった。

 これらの経緯について、同局は「最終的には、放送されたドラマは本件原作者の意図をすべて取り入れたものとなったと日本テレビも小学館も認識している」と結論付けた。

読み込み中...

評価の高い意見(高評価順)

112名無しさん
このレスにコメントする
周り全部糞で作者さん気の毒すぎる
5
100%
0
6名無しさん
このレスにコメントする
報告書に「脚本家はクリエイターであり、その尊厳は尊重されるべきである。」なんて書いてあるが、クリエイターは原作者だろうに

他人の作品に手を入れて、我が物顔とかやっぱり頭おかしいわ
3
100%
0
9名無しさん
このレスにコメントする
日テレの制作スタッフの対応が最悪なのはわかった
あと脚本家は何様なんだよと言うのもわかった
3
100%
0
14名無しさん
このレスにコメントする
露骨に日テレ側が酷いな、嘘ついてでもなんとか乗り切ろうというw
2
100%
0
12名無しさん
このレスにコメントする
募金盗むはウソついて自殺に追い込むわ
反社より酷いな
1
100%
0
18名無しさん
このレスにコメントする
都合の悪いことは金曜日の夕方発表
なぜなら朝昼のワイドショーないから
1
100%
0

その他の意見

21名無しさん
このレスにコメントする
要望聞いてたのに認識してなかったってなに
ドラマに関わっちゃいけない人たちだろ日テレ
0
0
26名無しさん
このレスにコメントする
脚本家の誹謗中傷といじめはスルーかよ
日テレは二度と見ない
0
0
28名無しさん
このレスにコメントする
それで誰がどう責任取るんだ
0
0
29名無しさん
このレスにコメントする
じゃあ犯人は三上か
やっぱりな
0
0
34名無しさん
このレスにコメントする
「誰が原作者の意向を無視したのか」ってのははっきりしたの?
0
0
38名無しさん
このレスにコメントする
知りたい情報がどこにも見当たらないのですが気のせいですかね
0
0
46名無しさん
このレスにコメントする
何を言っても誰も信じないよ
責任者と脚本家出てこいよ
0
0
48名無しさん
このレスにコメントする
脚本家のSNS投稿放置や原作者のSNS削除は誰の意向だよ
0
0
59名無しさん
このレスにコメントする
プロデューサーは顔出して会見しろよ
関係者全員芦原先生に謝罪しろよ
0
0
64名無しさん
このレスにコメントする
脚本家 「9話、10話脚本降ろされたけどアイデア出したのでクレジットに載せろ」
脚本家 「クレジット載せないと1~8話の二次利用させない」

SNS
脚本家 「9話、10話は私はまったく関わっていません」
0
0
68名無しさん
このレスにコメントする
最終的に原作者の希望通りになりました
こう言いたいだけだな
0
0
91名無しさん
このレスにコメントする
もちろんプロデューサーやディレクターは謝罪会見やるよな?
0
0
92名無しさん
このレスにコメントする
全体的に原作者がわがままを言っている、と言いたい文章だな
0
0
126名無しさん
このレスにコメントする
これチーフプロデューサーはほぼノータッチです、って体の発表だよね?
0
0
130名無しさん
このレスにコメントする
あくまで誤解で押し通す
0
0
133名無しさん
このレスにコメントする
内容を変えるなって条件は制作サイドに伝えられてなかったんか?
0
0
134名無しさん
このレスにコメントする
つまり日テレは放送したものは原作者も小学館も日テレも納得済みだから問題ないと
有り得ねえな結局責任逃れかよ
0
0
138名無しさん
このレスにコメントする
仮に原作と違うテイストであっても、原作者が納得していれば良い
納得しないならそこは立ち止まるべき
0
0
141名無しさん
このレスにコメントする
皆が納得したものなら原作者は死んでねぇんだよな
0
0
142名無しさん
このレスにコメントする
こんなの作者がブログに投稿したとおりじゃん
重要なのは投稿消させるところからだろ
0
0
187名無しさん
このレスにコメントする
ぜーんぜん反省してなくて草
0
0
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事

相互アンテナサイト一覧