【働き方改革】時間内には確実に終わらないのに残業するな、残業ができなくて苦しい人たち

記事作成日:2023.05.21
記事出典:ABEMA TIMES
image
画像出典:いらすとや
1名無しさん
このレスにコメントする

 2019年、働き方改革関連法による残業の上限規制が始まった。また、新型コロナの流行によってリモートワークが進み、
ここ数年で残業時間は減少傾向になっている。

 そんな中、人事ジャーナリストの溝上憲文さんによると「会社側は多様な価値観においてみんな自由に働けると言うが、
実際は残業がないことで苦しんでいる人たちもたくさんいる」という。

残業時間の推移

 実際に残業規制の弊害について、広告業のSHUNさん(20代・仮名)はこう話す。

「会社の勤務時間は9時から18時だが、帰ってきて家で残りの作業を行っています。会社としては労働基準法を守らないといけない。
でも、時間内には確実に終わらない」

 残業してはいけない。でも仕事は終わらない。結局、サービス残業でカバーするしかないという。


 また、コンサル業で働く木村さん(24歳)は「もっと残業したい派です」と話す。

「シンプルに成長したいから。今のうちに仕事しておかないとどんどん周りから取り残されるんじゃないか。残業や仕事を多くやりたい。
上の人たちはそうやって成長してきた部分があると思う。自分もそれに習って、がむしゃらに働いて成長したい。特に今の年齢ではそうでありたい」

 ホワイトすぎる働き方に、逆にもどかしさを感じている木村さん。もちろん無理強いはダメだが、残業規制が一部の働き手のやる気を奪っているのかもしれない。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/67261dcca79878deb09642d481276d0237242467
https://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/724w/img_690ef0125fdc96ccfd51c29b09bcfc2d300063.jpg出典:times-abema.ismcdn.jp
2名無しさん
このレスにコメントする
残業代出ないで働いてくれるなら、問題ないよ。
1
100%
0

5名無しさん
このレスにコメントする
金のためでなく、家に帰りたくなくて残業してるやつwww
1
100%
0
201名無しさん
このレスにコメントする
>>5
仕事ないのに残ってるやつはさっさと帰らせろよ
0
100%
1

10名無しさん
このレスにコメントする
残業したくない派は、黙って帰れ

ヒトさまの残業かんけーねーだろが

オレはガムシャラに働きたいんじゃ
1
100%
0
345名無しさん
このレスにコメントする
>>10
独立しろよw
0
100%
1

16名無しさん
このレスにコメントする
残業すんな!

昼休憩返上
90分前に出勤する

コレだけやって、ギリギリに終わる
0
100%
1

31名無しさん
このレスにコメントする
残業規制も日本弱体化政策の一環だよ
0
100%
1
52名無しさん
このレスにコメントする
>>31
全くその通りだわ
バリバリやる奴から仕事取り上げたら衰退するに決まってる
ダメな奴に合わせてどこまでも落ちていくんだろうな
0
100%
1

32名無しさん
このレスにコメントする
残業規制なんか無かった時代のほうが日本はイキイキしてた。甘ったれどもの弱音をまともに聞くから落ちぶれた。過労死上等のほうが国は発展する
0
100%
1
145名無しさん
このレスにコメントする
>>32
ホントかどうかは知らないがアメリカなんかはエリート程めちゃめちゃ働くらしいな
0
100%
1

45名無しさん
このレスにコメントする
基本給だけじゃ生活出来ないからやることなくても帰れない
仕方ないよなあ
0
100%
1

57名無しさん
このレスにコメントする
通常の勤務時間だらだらすんな
そいつ自身役員だし別に好きにしたらいいけど日中youtubeとか見たりして
結局遅くまで残ってるの不思議で仕方ない
0
100%
1
148名無しさん
このレスにコメントする
>>57
そうだ
全員役員にしちまえばいいんだよ
そうすりゃ好きなだけ働けるぜ

>>148
昔、リアルにそれやった会社、つかまりました。
1
100%
0

77名無しさん
このレスにコメントする
副業できるんだからわざわざ評価の下がる残業する必要なくね?
0
100%
1

80名無しさん
このレスにコメントする
人増やして1+1=2になるならいいけど、
1.4くらいにしかならないもんなぁ
1
100%
0
161名無しさん
このレスにコメントする
>>80
1.2で計算しねえと破綻するよ
0
100%
1

88名無しさん
このレスにコメントする
残業なのにタバコ休憩してる奴らとかいたからな
あれでお咎めなしだったんだからいい加減な会社だよ
0
100%
1

104名無しさん
このレスにコメントする
そもそも仕事が終らないのは仕事量が過剰であるからで
雇う人間が足りないと言うことだ
0
100%
1
121名無しさん
このレスにコメントする
>>104
雇いたくないしな
昔と違ってコストもリスクも高すぎる
そこで、派遣より安い契約社員。
1
100%
0

106名無しさん
このレスにコメントする
金が欲しいから毎日残業5時間でも6時間でもやりてえ
0
100%
1

176名無しさん
このレスにコメントする
成長?
正直にカネが欲しいって言えないの?
0
100%
1
182名無しさん
このレスにコメントする
>>176
ほんとこれ
もっと生活費欲しいって言えよ
1
100%
0

179名無しさん
このレスにコメントする
残業代がしっかりちゃんと付くならともかく、それ以外で残業したい勢なんているのか
お前らも残業したいの?
0
100%
1
186名無しさん
このレスにコメントする
>>179
やってますアピールしたい奴は喜んでサービス残業するよ
それが昇格に繋がると信じてるからね
0
100%
1

207名無しさん
このレスにコメントする
うちの出入りの業者が働き方改革の性で残業なしになって給料10万減ったつってたな
1
100%
0

249名無しさん
このレスにコメントする
ダイムカードだけ押せばいいじゃんバカなの?
1
100%
0
293名無しさん
このレスにコメントする
>>249
その後に労災案件起きると労基案件だけで済まなくなるんだよ
0
100%
1

307名無しさん
このレスにコメントする
別に残業無しでいいんだけど問題はどこも残業前提の給料にしてるってことだろ
残業無しじゃ碌に稼げない
1
50%
50%
1

549名無しさん
このレスにコメントする
残業代が欲しいからすることなくても残業してるんだよ
基本給上げるなら帰ってやるよ
0
100%
1
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事