>>7
昔はサービス残業なんて言葉も無かった寝る以外仕事
昔は機械に任せられない仕事が今より多かったから、人間が働くしかなかった
改札口で駅員が切符を切ったり
間違いなく減っている
それは間違いない
週休2日は夢だったからな
60年代と比較するの卑怯やわ。そのときは奥さんが家で家事やってくれてたろ
帰ったらご飯と風呂が用意されてたり、あと祖父母同居とかで子守とかもアレな頃やん
>>39
それ以上に大きいのは高齢化率。
60年とかは平均年齢30前半でしょ。今は約50歳。それでいて高齢者の就業率上がってんだからそら労働時間の平均時間は下るでしょ。
60年代なんか休日無しの1日12時間労働が基本だろ?異常だよ。
昔から減ってるから何なんだよ
今の労働者が苦しいと感じてるのが全てだろ
>>78
働いたからってお金が増えるわけじゃないからな
消費が先で労働は後これがわかってるやつは案外少ない
資源がなにもない国においては労働時間が唯一の資源だったわけ。それをブラックだのなんだので否定したら衰退するわな。
機械化IT化が進んでるのに労働時間が同じだったらやべーんだわ
供給過剰なんだから需要を上げなきゃ駄目なんだよ
働き過ぎではなくやってるふり。残業しているふり。大手社員、公務員なんか解雇できないんだから。それで派遣なんかには偉そうに仕事をどれだけやっているかチェックしやがる。アメリカだと首
>>114
資源の無い国でそれやったら、そりゃ破滅的衰退するのは自明すぎる…
てかスペイン人より働いてないからな
単純労働者だけ見ると働いてそうに見えるけど
日本の企業は雑談していても
タイムカードを切るまでは仕事してることになるからなwwwwwww
昔は土曜仕事で祝日もこんな多くなかったそうだからな
佐川で1000万稼げる世の中に戻そう
そうすれば日本は復活