【セイコーマートとかいう謎のコンビニ】セブン、ファミマ、ローソン、日本地図で見る「コンビニ勢力図」がこちら

記事作成日:2023.05.24
記事出典:5ちゃんねる
image
画像出典:いらすとや
1名無しさん
このレスにコメントする

全国各地でのコンビニチェーンの勢力分布を可視化した「コンビニ勢力図」がSNS上で大きな注目を集めている

「『コンビニ勢力図』2022年版を作ってみた。
関東はセブン、中部はファミマ(元サークルK)が優勢。近畿の混戦ぶりや「北海道のアレ」も面白い。
3大チェーンの安心感も好きだけど、旅行や出張の時にはついついご当地チェーンを探してしまう。」

とこの勢力図を紹介したのは地図サイト「5656map」運営者のにゃんこそば@データ可視化さん(@ShinagawaJP)。

https://news.livedoor.com/article/detail/23478803/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/a/1a64d_1764_7a13aeae_9a95c861.jpg出典:image.news.livedoor.com
6名無しさん
このレスにコメントする
結構地域で別れてるな
サプライチェーンの関係かな
0
0
70名無しさん
このレスにコメントする
>>6
ぱっと見たらこんな感じだな

関東 セブン イトーヨーカドーで東京から出店
中部 ファミマ サークルK(ユニー)は愛知から出店、サンクス(長崎屋)は宮城から出店、ファミマ(西友)は千葉から出店
関西 ローソン ダイエーで関西から出店
0
0

8名無しさん
このレスにコメントする
灰色のとこってコンビニ0地帯なの?
森林しかないみたいな?
0
0
589名無しさん
このレスにコメントする
>>8
知ってるところでは全日食チェーンの店だけある村が灰色になってる
スーパーどころかYショップすらなかったと思うが道の駅はある
0
0

10名無しさん
このレスにコメントする
まいばすけっとに頑張って欲しいね
0
0
590名無しさん
このレスにコメントする
>>10
まいばすけっとはコンビニじゃなくてスーパーだろ
AEON系列のコンビニならミニストップがある
0
0

12名無しさん
このレスにコメントする
ミニストップやデイリーが他を圧倒している地域があることに驚き
0
0

37名無しさん
このレスにコメントする
セイコーマートが主力とか北海道かわいそう
0
0
726名無しさん
このレスにコメントする
>>37
行ってみたらわかるのに
セコマ欲しいわ
1
100%
0

49名無しさん
このレスにコメントする
大阪府でセブンとファミマが拮抗しているのは意外だな
ローソンの第1号店は大阪の豊中市でできたのに
0
0

74名無しさん
このレスにコメントする
むしろ北海道でセコマじゃない所があるのが驚き
函館ってセコマよりセブンの方が多いのか
道民のみならず観光客の俺が毎回行っては必ずお世話になる程の優良コンビニだと言うのに
0
0
94名無しさん
このレスにコメントする
>>74
函館はセコマよりハセストじゃないのか
0
0

97名無しさん
このレスにコメントする
今回分かったこと
福島南西部、奈良南部、宮崎北西部は北海道のあらゆる場所より秘境
0
0

105名無しさん
このレスにコメントする
うちの地域100m置きくらいにローソンあるけどオーナー店もあるからかわいそう
0
0

121名無しさん
このレスにコメントする
セイコーマートって聞いたこと無いわ
0
0
132名無しさん
このレスにコメントする
>>121
北海道旅行すればよく見かけるよ
0
0

157名無しさん
このレスにコメントする
ス、スリーエフは?
スリーエフは、ないの?
0
0
165名無しさん
このレスにコメントする
>>157
ローソンスリーエフとして存続はしてる
0
0

160名無しさん
このレスにコメントする
ampmってまだ生き残ってるの?
0
0
169名無しさん
このレスにコメントする
>>160
サークルkやサンクス同様ファミマに統合

>>169
なるほど、もう消えてたか……
そう思うとまだ生き残ってる
デイリーヤマザキ凄げえなあ
0
0

192名無しさん
このレスにコメントする
うちの近所過去10年
セブン2→1
ファミマ3→2
ローソン4→3
薬局0→4
0
0
201名無しさん
このレスにコメントする
>>192
確かに薬局ドラッグストアめっちゃ増えたな
食品もユニークな値付けで
0
0

205名無しさん
このレスにコメントする
セコマも埼玉まで来てるならもうちょいがんばって都内にも来て欲しい
0
0

276名無しさん
このレスにコメントする
広島にたくさんあったポプラがほぼローソンに変わってかなりローソン多くなったはずだがそれでもまだセブンの方が上なのか
すげーな
0
0
383名無しさん
このレスにコメントする
>>276
広島は人口あたりでみると異常なほどセブンが進出してる
30年前はポプラ王国だったが
0
0

313名無しさん
このレスにコメントする
でもまぁ、使いやすいのはセブンだな
特にレジ
支払い方法を自分で選べるのは一手間減ってるからな
0
0

403名無しさん
このレスにコメントする
ファミマはもう駄目だな
セブンとローソン両方から攻められたら
どうしようもない
0
0

439名無しさん
このレスにコメントする
誰かミニストップとポプラとデイリーヤマザキの良さを教えてくれ
0
0
445名無しさん
このレスにコメントする
>>439
ミニストップ➡ハロハロソフトクリーム
ポプラ➡ポプ弁
デイリーヤマザキ➡手作り風惣菜パン
0
0

509名無しさん
このレスにコメントする
2022年1月の店舗数

セブン・イレブン 21,000
ファミリーマート 16,300
ローソン 14,200※派生店含む
ミニストップ 1,900
デイリーヤマザキ 1,300※派生店含む
セイコーマート 1,150
NewDays 500※派生店含む

デイリーヤマザキやミニストップの色が塗ってあるとこは全体で数店舗のとこがほとんど
他だと僻地で物流効率が悪いとか採算が取れなくて進出できないとかじゃね。
0
0

815名無しさん
このレスにコメントする
近所のコンビニがセブンばかりになっていくとつまらない
0
0
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事