息子「帰省費用出せる?」母「年金生活なので無理」息子「無理言ってごめん」お嫁さん「じゃあ孫に会わせない」

記事作成日:2023.05.17
記事出典:マネーポストWEB
image
画像出典:いらすとや
1名無しさん
このレスにコメントする

今シーズンの帰省を前に、複雑な心境の家庭もあるようだ。都内で夫と二人暮らしの専業主婦・マキコさん(仮名、70歳)は、東北地方に住む息子家族の帰省について
モヤモヤしていることを話してくれた。

「先日、息子(38歳)から年末年始は家族を連れて3年ぶりに実家へ遊びに来ると連絡がありました。コロナ禍でなかなか会えなかったのでとても嬉しかったのですが、
『交通費だけど、5万円くらいいいかな?』と言われたんです。こちらはおもてなし準備にもお金がかかりますし、即答できませんでした」(マキコさん)

 マキコさんの息子の家族構成は、パート主婦の妻(40歳)と3歳・5歳の子供の計4人。息子の仕事は医療関係で、平均よりも多めに給料を貰っているという。
1年ほど前に注文住宅や新車を購入するなどの多額な出費があったようだが、親であるマキコさん夫婦に金銭的な援助を求めることはなかった。
そのため、突然の交通費の援助の申し出には困惑したそうだ。

「子育ては何かとお金がかかりますし、息子は家も車も新しくしたばかりで、金銭的に厳しいのかなと思いました。ですが私たち夫婦も年金生活者で余裕はありません。
夫と話し合った結果、金銭的な援助は期待しないでほしいとハッキリ伝えることにしたんです」

 マキコさんとしては非常に心苦しかったが、老後資金の確保で精一杯であることを包み隠さず話したそうだ。息子は「そうだよね、無理言ってごめんね」と
言ってくれたそうだが、嫁は一筋縄ではいかなかった。

「息子との電話の最中、『じゃあ“孫に会わせない”ってガツンと言ってよ!』とお嫁さんの声がかすかに聞こえました。私が息子たちの世代の時は、両親が
帰省費用として十分な援助をくれていたので、彼女の言い分もわからないでもない。ですが、今の我が家に余裕がないのも事実です。とても複雑な気持ちになりました……」


https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2f8e3df0e39ddc3e65c9654da68bde69ed53ac
https://www.moneypost.jp/uploads/2022/12/23/image_kisei-750x500.jpg出典:www.moneypost.jp
3名無しさん
このレスにコメントする
いい年して親にたかるな、ゴミ
0
0

9名無しさん
このレスにコメントする
親が行くという選択肢もあるぞw
宿は旅行も兼ねて近場のホテルとかビジホで良いだろ。
0
0
17名無しさん
このレスにコメントする
>>9
みんなと逆方向だから電車も空いてるだろうしな
0
0

10名無しさん
このレスにコメントする
スピーカーにさせて「聞こえたわよ」って言って切ればよかったのに
0
0
51名無しさん
このレスにコメントする
>>10
そこはわかってても言わないのが大人だろうに
0
0

16名無しさん
このレスにコメントする
旦那の実家に行きたくない妻による入れ知恵だろうか
0
0

24名無しさん
このレスにコメントする
5万も出せないような実家じゃ将来的に息子は仕送りしないといけないのでは
0
0

37名無しさん
このレスにコメントする
作り話だろ 事実ならその嫁を回し蹴りしていいよ 俺が許す
0
0
40名無しさん
このレスにコメントする
>>37
DVで警察呼ばれるけどいいのかw
0
0

54名無しさん
このレスにコメントする
70にもなって金が無いってどういう人生だよ
0
0
256名無しさん
このレスにコメントする
>>54
金は腐るほどあるけど生意気な嫁なんかにやるカネなんかびた一文ねーわ
って事でしょ
0
0

66名無しさん
このレスにコメントする
昔はみんな帰省費用なんて出てたんか?
0
0
71名無しさん
このレスにコメントする
>>66
あるわけねえだろw
帰省するとおいしい店に連れて行ってもらえるぐらいだな
0
0

83名無しさん
このレスにコメントする
合理的に考えれば4人が東京に行くより
2人が東北行くほうが安いよね
0
0

85名無しさん
このレスにコメントする
嫁が正しいわ
その家庭のお金の使い道の優先順序で
いえば、帰省なんて親の葬式以外は
無しでいいわww
孫の顔見たけりゃ、自分で宿取って来いw
0
0

95名無しさん
このレスにコメントする
お年玉あげなくて済むし接待費用もかからずラッキーじゃん
てか自分は今まで金銭的に頼らず暮らしてた息子家族に交通費くらい帰りに持たせる親でありたいけど
0
0
102名無しさん
このレスにコメントする
>>95
帰りに交通費だっていくらか渡すのが一番いいと思う
行く前からいくらってって言ってくるのと全然印象が違うし
0
0

103名無しさん
このレスにコメントする
遺産やんねーから。で返せ。
寄付しちゃえ全部
0
0
300名無しさん
このレスにコメントする
>>103
一番効くのはコレ

>>300
この話最後まで読むと嫁の実家の方が金持ちなんやぞ
0
0

110名無しさん
このレスにコメントする
金の無心も毒嫁の差し金だろうな
0
0

133名無しさん
このレスにコメントする
というかなんで、旦那の実家に行かなきゃならんのか?
根本のところに、触れないように、経済問題にすり替えている?
0
0
471名無しさん
このレスにコメントする
>>133
そうそう。
義親は満足、夫のも自己満
嫁だけ白けた心でいるよ。 正直新年早々何がめでたいんじゃ、って感じ。

>>471
それ嫁の実家にばかり行かされる夫のほうも同じ心境なんやで
0
0

181名無しさん
このレスにコメントする
娘家族は盆正月いつも帰ってくるのに
息子家族は全然帰ってこない

答え出てますよ
0
0

240名無しさん
このレスにコメントする
嘘なんだろうけど
帰省したら親に少しばかりお金置いて行くわな
孫に小遣いは別として
0
0
245名無しさん
このレスにコメントする
>>240
俺もそう思うが年代によって違うんかな
0
0

282名無しさん
このレスにコメントする
嫁にとっては、旦那の両親なんて他人だからな。
そんな金何処にあるのだ?って、旦那を脅せば、こうなるよ
1
100%
0
283名無しさん
このレスにコメントする
>>282
逆のことされればキレるのにな
0
0

299名無しさん
このレスにコメントする
大体こういう嫁は自分の実家には行くんだよな
0
0

402名無しさん
このレスにコメントする
お互いお金が無いなら仕方なくね
ただこれ見て感じたのは貧しくなると人間関係も途切れていくだろうと
0
0
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

この記事にコメントする


最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事