*このページはプロモーションが含まれています
記事作成日:2023.02.09
記事出典:otona answer

さんまの内臓ってうんこ味なのに食べちゃう人って…

image
画像出典:いらすとや
1名無しさん
このレスにコメントする

秋の味覚の一つである「サンマ」を、スーパーなどで見かけることが多くなりました。
脂がのっていることから、塩焼きにして食べることが多いと思いますが、サンマの塩焼きを食べているときに、内臓の辺りに赤い糸のような物が見えることがあります。
この赤い糸は、どのようなものなのでしょうか。もし食べた場合、どうなるのでしょうか。
魚食の普及活動や水産物の消費拡大に取り組む、一般社団法人大日本水産会・魚食普及推進センター(東京都港区)の早武忠利さんに聞きました。

加熱調理していれば問題なし

Q.サンマを食べているときに、内臓の辺りに赤い糸のような物が見えることがあります。
この赤い糸のような物の正体について、教えてください。

早武さん「『ラジノリンクス』と呼ばれる寄生虫で、サンマの内臓に付くことがあります。
魚はエサを食べているときに、寄生虫などが体に付くことがあり、自然なことです」

Q.もしラジノリンクスが人間の体内に入った場合、どうなるのでしょうか。

早武さん「他の寄生虫全てに共通しますが、しっかり加熱調理していれば、体内に入っても影響はありません。気にせず食べてしまいましょう」

Q.サンマを塩焼きにするときは、事前に内臓を取り除くべきなのでしょうか。それとも、内臓を取り除かずにそのまま焼いて食べても問題ないのでしょうか。

早武さん「内臓は脂がのっていて、サンマの中でも一番おいしい部位です。できれば、取り除かずに焼いて食べた方がよいでしょう。
むしろ個人的には『一番おいしい所を捨てるなんて信じられない』というのが本音です。
また、内臓には、頭の働きを活発にすると言われる『ドコサヘキサエン酸(DHA)』や『エイコサペンタエン酸(EPA)』といった栄養素が多く含まれています。

サンマに付く“赤い糸”の正体は? 食べてしまったらどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/361181d2331c5ca5ee1b14b912ec63a28f156cb3

その他の意見

2名無しさん
このレスにコメントする
苦くて旨いやん
0
0
102名無しさん
このレスにコメントする
>>2
地味に酒に合うんだよ 日本酒や焼酎が進む

>>102
わかる
0
0
6名無しさん
このレスにコメントする
骨まで食えるようにしろよ
0
0
122名無しさん
このレスにコメントする
>>6
サンマの骨は柔らかいから頭から食えるぞ
0
0
11名無しさん
このレスにコメントする
苦味ガーって、さんまのウンコの味だろ。
そんなもん喜んで食う意味が分からんわ。
0
0
301名無しさん
このレスにコメントする
>>11
サンマの苦味はおもに胆嚢から出る胆汁だぞ

>>301
つまりウンコの苦味じゃん
0
0
15名無しさん
このレスにコメントする
チューブみたいなのなにあれ?(´・ω・`)
0
0
22名無しさん
このレスにコメントする
>>15
何も考えず黙って食えや
0
0
30名無しさん
このレスにコメントする
小さい頃から骨も含めて尻尾から丸ごと食っちゃう食べ方してるからなぁ
さすがに頭は残すけど
0
0
109名無しさん
このレスにコメントする
>>30
さかなクンさんは頭ごと食べるよな
0
0
もっとコメントを読み込む
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事

相互アンテナサイト一覧