記事作成日:2023.04.02
記事出典:itmedia

【希望者殺到】寿司職人「ハァハァ…飯炊き3年、握り8年…長かった」←すし学校に行けば数ヶ月で習得できるぞ

image
画像出典:いらすとや
*このページはプロモーションが含まれています
1名無しさん
このレスにコメントする

海外から引く手あまた
「飯炊き3年、握り8年」の修業を数カ月で すし学校に注目が集まる


先日のWBC(ワールドベースボールクラシック)でも、海外選手が東京ですしを堪能するSNSが話題になったが、今、
世界中ですし人気が沸騰している。職人の引き抜き合戦が展開されるなか、「飯炊き3年、握り8年」といわれる修業を数カ月で速成する、
すし学校に注目が集まっている。


学費は2カ月間の江戸前すし集中特訓コースで入学金16万5千円+受講料71万5千円。生徒の男女比は7対3。
元会社員や飲食店関係者など多様だが、日本人の8割は職人として海外移住を希望しているという。

2カ月間で修業3年目程度の技術を習得できるという同校は21年前、すし店の経営コンサルタントをしていた福江誠社長(55)が、
徒弟制度に一石を投じて開いた初のすし職人養成学校である。4千人以上の卒業生が国内外で働いているが、昨秋から入学希望者が急増。
今年度は300人超を送り出す見込みだ。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/02/news027.html

その他の意見

4名無しさん
このレスにコメントする
>元日本人の8割は職人として海外移住を希望しているという。

まあわかるわ
0
0
273名無しさん
このレスにコメントする
>>4
年収5000万円だしな
0
0
12名無しさん
このレスにコメントする
すし学校数ヶ月で習得した店員の握りに払えるのは150
円くらいかな
0
0
309名無しさん
このレスにコメントする
>>12
こういうやつにブラインドテストしてみたい
0
0
15名無しさん
このレスにコメントする
一番重要なのは魚の鮮度と包丁の使い方

シャリなんて、米のブレンドとマニュアル通り炊ければ問題ない
握りなんてさらにどうでもいい
0
0
32名無しさん
このレスにコメントする
>>15
魚の目利きだろ
0
0
18名無しさん
このレスにコメントする
飯炊き→炊飯器
握り→マシーン
0
0
80名無しさん
このレスにコメントする
「見て盗め」も結局は自分が上手に教える能力が無い無能ってだけ
0
0
90名無しさん
このレスにコメントする
>>80
見て盗む能力がないといちいち何でも教えてくれる人が
周りにいなくなった時点で成長止まるからそれはそれで必要だけどな
0
0
104名無しさん
このレスにコメントする
修行は目利きや包丁の入れ方など色々含んでるので否定するものではないが、偽日本人が海外で寿司屋やるより遥かにマシ
0
0
125名無しさん
このレスにコメントする
回転寿司屋はほぼ普通の調理師が握ってる
0
0
126名無しさん
このレスにコメントする
>>125
今は全部機械で出したシャリにバイトがネタを載せてるだけだろ
0
0
132名無しさん
このレスにコメントする
和食料理人だけど寿司なんておにぎりと変わらんからまともに握れるようになるのは3ヶ月でも十分過ぎる時間やで。
0
0
133名無しさん
このレスにコメントする
まあ将来は本当に旨い寿司は食えなくなるな
0
0
144名無しさん
このレスにコメントする
>>133
将来はもう目利きもAIがやって味や鮮度も数値化されて本当に美味い寿司てのもわかるよーになるんじゃね

>>144
同じように、握るのも寿司マシーンでいいんじゃねって結論になりそうだがw
0
0
170名無しさん
このレスにコメントする
魚の見分け、仕入れルートとの信頼関係、店の運営、接客、従業員の教育、経営学等含めてるからね、その期間

技術だけなら学校で基礎学べるてのはその通り
0
0
183名無しさん
このレスにコメントする
>>170
全て合わせても11年もかからないよな
別に寿司屋に限った話なんかほとんどないんだし
0
0
187名無しさん
このレスにコメントする
ラーメン屋も修行なんかせずに自分で工夫してうまくやってるとこもあるらしいしね。
0
0
202名無しさん
このレスにコメントする
やっべ
コハダの握り食いたくなってきた
0
0
205名無しさん
このレスにコメントする
>>202
いいねぇ
イワシも脂のってウマい
0
0
215名無しさん
このレスにコメントする
日本の伝統的な職場は新弟子に掃除をさせるところからスタートさせるとこが多いけど、外人から見ると無意味なんだよな
良いか悪いかはおいといて
0
0
220名無しさん
このレスにコメントする
>>215
寺の坊主の修行真似たやり方だからな
道元禅師あたりから始まって浸透してる

>>220
門前の小僧と言う格言あるからなあ
あながち全否定できない
0
0
283名無しさん
このレスにコメントする
何年も皿洗いさせてるだけのところもあるみたいだし本当に寿司を学びたいならこういうところに行った方がいいね
0
0
317名無しさん
このレスにコメントする
でも専門学校で数ヶ月学んだ寿司職人と
江戸時代から続く老舗店で10年修行した寿司職人と
どっちの寿司を食べてみたいかといったら後者だよね
0
0
338名無しさん
このレスにコメントする
>>317
でも値段聞いた後にお前が選べる寿司は前者だけで死ぬ迄後者を食うことはないじゃん?
0
0
380名無しさん
このレスにコメントする
太い客
タニマチ
信用出来る仲卸
これを持ってるなら専門学校で手取り早くやっても成功出来るが無いなら無謀
0
0
387名無しさん
このレスにコメントする
>>380
店を継ぐのが嫌で逃げていたが親が年を取って継ぐ気になった二代目とか
0
0
386名無しさん
このレスにコメントする
ぶっちゃけ、「どの客層を相手にするのか」で修行の質は決まるっしょ
0
0

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング