【画像】左きき「大抵の「右きき用」は我慢するけど、これだけは許せない(怒)」

記事作成日:2023.03.19
記事出典:5ちゃんねる
image
画像出典:いらすとや
1名無しさん2022/11/16(水) 19:31:10.06

https://i.imgur.com/qwyuUx9.jpg

https://i.imgur
https://i.imgur.com/qwyuUx9.jpg

    2名無しさん2022/11/16(水) 19:31:22.57
    そのくらい右手でやれよ……
    コメントする
    0
    0

      6名無しさん2022/11/16(水) 19:33:35.42
      俺は丸みがある方からカップに注いでるわ
      コメントする
      0
      0
        264名無しさん2022/11/16(水) 20:27:53.18
        >>6
        俺もそれだわw
        むしろ安定してそそげるまである
        コメントする
        0
        0

          8名無しさん2022/11/16(水) 19:33:54.11
          今まで左利きで生きてきて、この程度の応用もできないのか?
          コメントする
          0
          0

            9名無しさん2022/11/16(水) 19:33:54.63
            箸を左手で使うヤツは親の躾が悪かったんだと思う事にしてる
            コメントする
            0
            0
              516名無しさん2022/11/16(水) 21:49:50.87
              >>9
              左利きを直すと吃音(どもり)になったり左右盲になるから矯正しないのがここ最近の流れ

              >>516
              俺は部分的に矯正された左利きだけど、確かにどもりと左右盲がある
              コメントする
              0
              0

                44名無しさん2022/11/16(水) 19:40:06.21
                俺は右利きだが左手でマウスを操作してるんだが?
                コメントする
                0
                0
                  55名無しさん2022/11/16(水) 19:42:49.34
                  >>44
                  分かる。
                  右手は別なものを握ってるもんな。

                  >>55
                  ナニ握ってんだよ!
                  コメントする
                  0
                  0

                    52名無しさん2022/11/16(水) 19:42:10.15
                    俺の経験上、全部左ってほうが珍しいんだよね
                    コメントする
                    0
                    0

                      74名無しさん2022/11/16(水) 19:45:45.12
                      逆手で使えるけど
                      ってか今に始まったことじゃないし

                      困るのは点滴
                      コメントする
                      0
                      0
                        77名無しさん2022/11/16(水) 19:46:32.70
                        >>74
                        点滴なんてどっちでも構わんだろ

                        >>77
                        20ゲージのカテラン針を入れっぱで一週間
                        毎回ご飯が痛かった

                        あとついでに右で髭剃りは感覚が違うから怖いよ
                        コメントする
                        0
                        0

                          388名無しさん2022/11/16(水) 21:05:30.71
                          今は一部ファミレス他で、両方が細くなってるタイプのやつ置いてあることあるよな
                          コメントする
                          0
                          0

                            486名無しさん2022/11/16(水) 21:36:23.84
                            漫画家、絵師はいざというときのために両利きスキル持ち多い
                            コメントする
                            0
                            0
                              490名無しさん2022/11/16(水) 21:37:06.83
                              >>486
                              デジタルだと気にしないでいけるけどな
                              ペンだと擦れるからキツイな
                              コメントする
                              0
                              0

                                521名無しさん2022/11/16(水) 21:52:25.30
                                左利きて大体器用な印象だけどな
                                実質両手使いだろ
                                コメントする
                                0
                                0

                                  539名無しさん2022/11/16(水) 21:57:58.31
                                  改札で切符入れてるのに
                                  音鳴ってる人いたわ
                                  リアルで遭遇すると可哀想になるな
                                  コメントする
                                  0
                                  0
                                    545名無しさん2022/11/16(水) 22:00:15.02
                                    >>539
                                    それ普通
                                    左は意識して右手でやらないと左手だけ隣の改札に行っちまう
                                    俺も考え事してて隣の改札に通しちまったことが有る
                                    コメントする
                                    0
                                    0

                                      552名無しさん2022/11/16(水) 22:02:55.40
                                      昔は右手使うように育てられたからなあ
                                      つうか、自分が左利きだっていつ気づいた?
                                      コメントする
                                      0
                                      0
                                        565名無しさん2022/11/16(水) 22:09:17.11
                                        >>552
                                        幼稚園行く前かな
                                        右手でミニ絵本持って左手で食べてたらツーアウトとしてスゲー強く叩かれた
                                        コメントする
                                        0
                                        0

                                          645名無しさん2022/11/16(水) 23:09:23.48
                                          左利きだと使いにくいものって
                                          ハサミとか急須は良く知られているけど
                                          自販機とかスマホも使いにくい仕様になっているって意外と知られていないよなw
                                          コメントする
                                          0
                                          0

                                            796名無しさん2022/11/17(木) 03:25:30.15
                                            どっちも使えるようになっておけ
                                            コメントする
                                            0
                                            0
                                              803名無しさん2022/11/17(木) 03:34:42.05
                                              >>796
                                              よーし俺も二刀流だー
                                              コメントする
                                              0
                                              0

                                                889名無しさん2022/11/17(木) 07:29:24.19
                                                隣の小学三年生は左手で朝ごはん食べながら
                                                右手でマウスで動画見てるわ
                                                コメントする
                                                0
                                                0

                                                  993名無しさん2022/11/17(木) 11:32:10.66
                                                  右手なんか飾りなんですよ
                                                  コメントする
                                                  0
                                                  0

                                                    記事が面白かったらシェアをおねがいします!

                                                    この記事にコメントする