日銀総裁 「円安で実質賃金下落しているが、マイナスと言い切ることできない、円安が雇用者所得に好影響を与える可能性ある」

記事作成日:2023.11.17
記事出典:Bloomberg
image
画像出典:TBS
1名無しさん
このレスにコメントする

記事を要約すると・・・


  • 日本銀行の植田和男総裁は、円安進行の日本経済への影響について、必ずしもマイナス面ばかりではないとの見解を示しました。


  • 円安は輸入物価上昇というマイナス効果がある一方で、訪日外国人消費を含む輸出増やグローバル企業を中心とした企業収益に好影響を及ぼす面もある。


  • また、円安が企業収益や雇用を引き上げ、雇用者所得に好影響を与える可能性も指摘。「足元の実質所得低下のほとんどが円安の影響ということではない」との認識を示した。


  • しかし、物価上昇圧力が続く中で、円安進行が輸入物価上昇を通じて家計を圧迫しているとも認識しています。


  • それにもかかわらず、総裁は為替相場に直接働き措けるような金融政策運営を行わない方針を明確にしました。



Yahoo!ニュース ブルームバーグ
https://news.yahoo.co.jp/articles/adf0ee78de61c44861f421aca75e280e1ecc58a7

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/-/img_c28c45d74255bbc7629360786f5c062a423739.jpg出典:newsdig.ismcdn.jp
3名無しさん
このレスにコメントする
開き直りwww
1
100%
0

6名無しさん
このレスにコメントする
企業が儲けて税収が増えようが労働者には還元しないし寧ろ増税じゃあ歓迎されないだろ
誰に向かって喋っとんだこのジジイは
0
0

16名無しさん
このレスにコメントする
あれだけ円高と民主党政権結びつけて叩いてたんだしもう引き下がれないわな
0
0
179名無しさん
このレスにコメントする
>>16
国民は円高の方が豊かな生活ができるのに、民主党を叩いてたよね
0
0

20名無しさん
このレスにコメントする
認めたら責任取らなきゃならないから必死
0
0

42名無しさん
このレスにコメントする
これだけ国民生活を苦しくしてるのに
1
100%
0

52名無しさん
このレスにコメントする
いいからせめて120まで戻せよ給料1円も上がってないんだよ責任取れよ
0
0
60名無しさん
このレスにコメントする
>>52
今年で給料上げてないようなところなんて転職すれば?
0
0

56名無しさん
このレスにコメントする
結果マイナス成長に実質賃金マイナスなんだが
0
0

66名無しさん
このレスにコメントする
いうほど
物価あがってるかね
0
0
68名無しさん
このレスにコメントする
>>66
スーパー行ってみろよ
そして車もすげーペースで上がってる
0
0

67名無しさん
このレスにコメントする
実質賃金が1年以上もマイナス続きで個人消費も落ち込んで内需がボロボロになってるのになに言ってんだ?
1
100%
0

83名無しさん
このレスにコメントする
円安を誘導し日本国民を苦しめてるのは日銀だって事だな
0
0

97名無しさん
このレスにコメントする
お前ら忘れたの?
この国の、骨太の目標
「インフレ2%」

どう?
苦しいでしょ?
0
0
140名無しさん
このレスにコメントする
>>97
元々自民党政府はインフレを目指してたんだよな
0
0

112名無しさん
このレスにコメントする
これは円安容認発言だなw
やべーぞ今晩から円安加速や
157~159円ぐらいまで行くか
年末はただでさえ円安になりやすいのに
0
0

123名無しさん
このレスにコメントする
万博会場でいってこいよボケ
ベニヤですら二倍に高騰だぞ
どうやって家や建物作りゃいいんだよ
1
100%
0

130名無しさん
このレスにコメントする
想定為替レート125/ドルに誘導するのが日銀のお仕事なんだけどな
財務省も日銀もバカばっかだな
0
0
164名無しさん
このレスにコメントする
>>130
為替の管理は政府(財務省)の管轄
しかし円安の主要因は日銀が世界と逆方向(緩和)向いてるから
0
0

146名無しさん
このレスにコメントする
企業だけでなく国民を見てから言え
0
0

188名無しさん
このレスにコメントする
まだこんなこと言ってるよ
まだ負けを認めないで被害拡大とか前の戦争末期か
1
100%
0
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事