小学生の髪色も多様性の時代、茶髪、金髪、メッシュ…カラーリングしたいと言う我が子にどう伝えるか悩む大人たち

記事作成日:2023.09.13
記事出典:まいどなニュース
image
画像出典:pixabay
1名無しさん
このレスにコメントする
茶髪、金髪、メッシュ…小学生の髪の毛も多様化!? カラーリング児童に入学した我が子も「髪の色を変えたい」 どう対応する?

まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/04adda63985eee62f406e8cbda034bc13ccfea88

多様性が認められる時代、カラフルなのはランドセルだけではありません。小学生でも髪の毛をカラーリングをしている子どもは増えています。中学校では校則でカラーリングを禁止することも多いので、頭髪のカラフルさは小学生ならではかもしれません。とはいえ、カラーリングについての考え方は家庭によって大きな差があり、子どもにどのように伝えるべきか悩む人もいるようです。

~略~

カラーリングをしている小学生がチラホラ
中でもH美さんが驚いたのは、髪の毛をカラーリングをしている小学生がチラホラいることです。しかも、カラーリングも多様性に溢れています。全体的な茶髪、メッシュ、インナーカラーのみ、毛先のカラーリングのみ、金髪など。「カラーリングの方法ってこんなに種類が多いのか」と、大人のK美さんでも驚くほどです。
都心という地域柄なのか、芸能活動のためにカラーリングをしている子どももいると聞きました。小学校では明確な校則がなく、今の校長先生は多様性に寛容なので、カラーリングについて指導されることはないようです。

※全文はリンク先で

https://p.potaufeu.asahi.com/ac45-p/picture/27530656/7077cd480beb9ea739b8f2a15ee741c2_640px.jpg出典:p.potaufeu.asahi.com
10名無しさん
このレスにコメントする
多様性とかいう堪え性のないゴミ生産ワード
2
100%
0
603名無しさん
このレスにコメントする
>>10
いやほんとこれ
秩序を大切にする事も覚えさせといた方がいいと思う
0
0

15名無しさん
このレスにコメントする
好きにすりゃ良いけど親も含めてああそういう家庭なのなて思われるだけだな
3
100%
0
665名無しさん
このレスにコメントする
>>15
そういう家庭の子供と同じ学校な時点で言ってるその家庭のレベルも目くそ鼻くそだろ
0
100%
1

17名無しさん
このレスにコメントする
何人かいたが親もお察しな格好だった@都内区立小学校入学式
1
100%
0

18名無しさん
このレスにコメントする
自由にのびのび育てた結果がペロペロ世代なのでは
1
100%
0

25名無しさん
このレスにコメントする
別にいいんじゃない?
服とか髪型とかランドセルの色は自由なのに髪の色はダメってことねーだろ
0
0
29名無しさん
このレスにコメントする
>>25
強烈な薬剤を幼子に塗りたくる
可哀想
0
0

38名無しさん
このレスにコメントする
小学生の甥っ子にもう彼女がいてびっくりしたわ
電車に乗ってカラオケとかしにいったり色々遊ぶんだとさ
0
0

42名無しさん
このレスにコメントする
タトゥーや鼻ピアスだっていいんじゃないの?
それだって多様性だろ?
0
0
188名無しさん
このレスにコメントする
>>42
まぁ自分で稼いだ金でやるのはええと思うけど親の金やら親がやらせるのはねぇな
0
0

52名無しさん
このレスにコメントする
地毛が明るいこの茶髪を染めさせずに認めるのは多様性とは言えようが、
多様性を盾に色入れるのは多様性とは違うくないか?
2
100%
0
78名無しさん
このレスにコメントする
>>52
他人の考え方や価値観を受け入れるのも多様性です

>>78
それはただのわがままです
0
0

185名無しさん
このレスにコメントする
中学から染めてたやつ、ものの見事にハゲててビビった
やるにしても休みの短期間だけにしとけよー
0
0

371名無しさん
このレスにコメントする
小学生の化粧登校も当たり前になりそう
嫌だよまだケツも青いのに化粧くさい子供なんか
0
0

385名無しさん
このレスにコメントする
まあアニメとかのせいかな
見すぎると黒髪に違和感があるのかもな
0
0
386名無しさん
このレスにコメントする
>>385
あれはキャラの顔の描き分けができないから
髪型や色で個人の判別をしているだけなんだけどな
0
0

401名無しさん
このレスにコメントする
多様性=なんでもアリって事とは違うだろ
1
100%
0

474名無しさん
このレスにコメントする
うちも染髪okだったわ
この多様性言ってる世の中でなんで駄目なんだ?
0
0
483名無しさん
このレスにコメントする
>>474
多様性の時代だからって海パンで葬儀に参列したりはしないでしょう?
0
0

617名無しさん
このレスにコメントする
もう今の子どもたちの年代だと
都会なら外国人やハーフ当たり前なんだよね
就職や進学で髪の色なんて言ってるのもうすぐ終わるよ
1
100%
0
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事