【不合格で失望】子どもの中学受験失敗で、受験者本人ではなく親が鬱になるケースが急増中

記事作成日:2023.08.28
記事出典:DIAMOND
image
画像出典:いらすとや
1名無しさん
このレスにコメントする
中学受験の“不合格”で母親が「無気力症候群」に、受験うつ専門医に聞く、親が結果を引きずる背景とは

 2023年度の首都圏中学入試の受験者数は、過去最多の6万6500人。一層の激戦のなか、希望通りの合格をつかめなかった家庭も少なくない。
受験のメンタル面での悩みに向き合う心療内科「本郷赤門前クリニック」の吉田たかよし院長によると、受験生本人よりも親のほうが残念な結果を引きずってしまい、無気力になるケースがあるという。

 志望校に合格できず心が沈むのは、ごく正常な気持ちの動きです。中学受験は親の役割が非常に大きいですから、挑戦した本人はもちろんのこと、全力で伴走した親だって、悔しくないはずがありません。ただ、結果にとらわれすぎてメンタルを悪化させてしまうと厄介です。

 実際、親御さんのほうが受験結果を引きずってしまうケースが多いのです。私のクリニックに訪れる動機は子どものメンタル面の不調ですが、よくよく話を聞くと実は親がトラブルの震源地ということがよくあります。
 通常の思考ができずに暴言を浴びせてしまい、子どもを追い詰めるというケースもありますが、気持ちの回復が追い付かずに、うつ症状を引き起こすこともあります。
目立つのは、母親の「無気力症候群」です。食事を作ったり、掃除をしたりといった日常のことができずに放置し、家の中が荒れてしまうというケースが少なくないのです。


中学受験の目的とは
 この無気力の要因は何か。中学受験は、受験生はもちろん、親も総力戦です。
自分の時間を犠牲にして、塾の送迎やお弁当作り、教材のプリント整理、勉強の補助、志望校選びなど、全エネルギーを費やして挑むわけです。それが受験終了を境にプツンとやることがなくなるので、立ち止まってしまう。

 本来、親には、思春期に向かう子どもの全人格的な成長を支えるという幅広い役割があるはず。
ところが、試験に受かるか落ちるかの究極の二元論で成り立つ刺激的な世界に慣れてきたので、結果が明らかな形ですぐには出ない長期的な子育てに、物足りなさを感じてしまうわけです。
そこに、不合格、という現実。これまでの労力は一体何だったのかという失望から、ますます意欲がそがれてしまうのです。


https://diamond.jp/articles/-/320515
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/650/img_44096c75862b0f6d9f34b7f7be63bf96226535.jpg出典:dol.ismcdn.jp
5名無しさん
このレスにコメントする
冷静にみて小学生が夜9時とかまで塾いって勉強してるの異常よな
1
100%
0
171名無しさん
このレスにコメントする
>>5
ほんで帰ってきてから塾の宿題やで…地獄やろ
0
0

10名無しさん
このレスにコメントする
親がなるんかい
0
0

41名無しさん
このレスにコメントする
中学受験の動機、33%が「公立に進学させたくない(したくない)」
https://ict-enews.net/2022/10/11konohoken/
https://i.imgur.com/FHfuMWb.jpg
https://i.imgur.com/FHfuMWb.jpg出典:i.imgur.com
0
0
681名無しさん
このレスにコメントする
>>41
教育実習で母校行ったけど自分の子供は私立行かせる先生多かったな
学生の頃は気付かなかったけど公立の魔境っぷりはヤバい
0
0

100名無しさん
このレスにコメントする
金だけ出せば子供が勉強すると思ってるのは下級国民あるあるやね
親が勉強してる姿見ないから子供はやる気にもならないんや
0
0

211名無しさん
このレスにコメントする
大学受験より中学受験の方が辛いよな
0
0

223名無しさん
このレスにコメントする
親ガチャって収入なんかより子供が尊敬できる親なのかってのが大事よなあ
0
0
229名無しさん
このレスにコメントする
>>223
まあまずメンタルが大事よね
愛情かけてしっかりとした人格形成
そして次に金
0
0

236名無しさん
このレスにコメントする
頭悪い親に限って自分の子供は出来る子だと思い込むのは何なんやろね
塾でバイトしてたけど「次のテストで90点以上取らせてください」とか本気で言ってくる母親が商業高校中退とかだったりして笑えない
1
100%
0

249名無しさん
このレスにコメントする
母親が鬱とかどうでもええやろ頑張っとるのは子供やぞ
0
0
322名無しさん
このレスにコメントする
>>249
草生えるよな
お前が鬱になる理由なんかママ友相手にマウント出来なくなるからだろ
0
0

319名無しさん
このレスにコメントする
自分がやらなかったことを人にやらせて文句言うって現代社会のクソ部分って感じするな
0
0

345名無しさん
このレスにコメントする
記事にもあるけど母親がそうなるんだよな
父親はあまりならないのか
0
0
393名無しさん
このレスにコメントする
>>345
父親の財力と母親の狂気なんて言われるけど母親がやっぱりのめり込むんだろうな

>>393
子でマウント取りたいからやろなぁ
SNSでも自慢してるやつめっちゃおるで
0
0

392名無しさん
このレスにコメントする
ワイ日能研通ってた頃10時近くまで缶詰めにされとったで
当時は本気で辞めたかったわ
0
0

430名無しさん
このレスにコメントする
教育ママって基本自分の学歴は大したことないよな
息抜きとか気分転換も必要なのを分からずに常に勉強だけを強いて来るから失敗すんねん
0
0
436名無しさん
このレスにコメントする
>>430
ただ勉強やれやれ言うだけなら誰でもできるからな
子供を導いたり下駄履かせるのが良い親やな
0
0

514名無しさん
このレスにコメントする
大学受験のために部活辞めさせる親とかいたけど何なんや?
クラスメートやけど胸が痛くなったわ
1
100%
0

517名無しさん
このレスにコメントする
塾行かせるより学校の授業真面目に聞かせるほうが大事よな
授業サボって塾で補完するのはほんま金と時間の無駄
0
0
550名無しさん
このレスにコメントする
>>517
普通の公立小学校なんかは授業成立できてないくらいにはまわりが騒がしいからむりよ
0
0

530名無しさん
このレスにコメントする
身の丈に合わないところ受験するからや
地元の公立やなかったらそれなりに環境ええやろうに
0
0
544名無しさん
このレスにコメントする
>>530
基本は身の丈に合うように塾側が指導入れて訳分からん高望みなんかしないようにしてるぞ
0
0

573名無しさん
このレスにコメントする
鬱になるのは子どもの方やろ
何親のエゴ押し付けとんねん
1
100%
0

689名無しさん
このレスにコメントする
公立がヤバいとか言うてる時点でお里が知れるよな
クソみたいなとこに住んでるから地元中学がクソみたいな環境なんやぞ
0
0
693名無しさん
このレスにコメントする
>>689
実際金持ち多いエリアとか中学受験せずともまともな環境やからな
0
0

709名無しさん
このレスにコメントする
親と子どもって別の人間で別の人生やのに同一してる母親多すぎやろ
あの子ども全員理3に入れた母親とか
0
0
726名無しさん
このレスにコメントする
>>709
それで成功しとる子もおるのは事実やけど
傍目からやとゲームのキャラ育成しとるような冷たさを感じるんよな
0
0

727名無しさん
このレスにコメントする
ワイは両親ともに高卒やけど「大学?大学院?よくわからんけど行きたいなら応援するで!」って家庭やったのほんまラッキーやった
0
0
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事