【パワハラ】若手社員「有給申請します」 上司「へぇ…目標未達なのに有給取るんだ」← 拒否はしてないけどパワハラになる?

記事作成日:2023.08.02
記事出典:itmedia
image
画像出典:いらすとや
1名無しさん
このレスにコメントする
ITmedia
Q&A 社労士に聞く、現場のギモン

【Q】若手社員が有給休暇の取得を申請したところ、部長が「へぇ……目標未達なのに、有給取るんだ」と発言。パワハラにあたるのでしょうか?

Q: 当社の営業部の若手社員Aは、今期の目標が未達の状況です。そんな中、営業部長のBに対し有給休暇の取得を申請しました。すると、B部長が「へぇ……目標未達なのに、有給取るんだ」と発言したことで、問題になっています。
 社員Aは「有給休暇を取ることをとがめるような発言をされ、ショックだった。有給休暇は労働者の権利なのに、上長が権利の行使を阻害するような言動を取るのはパワハラにあたるのではないか」と人事部に訴えています。
明確に拒否はしていないが、パワハラにあたるのか?

A: この上司の一言は、「有休取得を認めない」と明確に拒否しているわけではありません。しかし、「目標未達なのに、有休取るんだ」という発言は、結果として、言われた者が取得することができなくなるような心理的圧迫を与える言動と思われます。
 職場におけるパワハラに該当するのかどうかについては、その言動が次の3つの要素を全て満たしているかどうかで判断されます。
(1)優越的な関係を背景とした言動であること 
(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動であること 
(3)労働者の就業環境が害される言動であること
 これらを踏まえ、今回のケースに照らし合わせて考えます。

~中略~

従って、この上司の一言は上記3つの要素を全て満たしていると考えられ、職場におけるパワハラに該当すると判断される可能性があります。


続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/08/news033.html

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2303/08/l_kk_mkh_01.jpg出典:image.itmedia.co.jp
5名無しさん
このレスにコメントする
有給休暇って誰でも取れると勘違いしてる奴多すぎ
有給休暇は結果出した奴だけが使える権利だ
忘れんな
0
100%
13
60名無しさん
このレスにコメントする
>>5
時代に取り残された異物発見
6
100%
0

11名無しさん
このレスにコメントする
上司もアホ
そんなわけわからん圧かけるくらいなら粛々と評価下げりゃいいだろ
1
50%
50%
1

13名無しさん
このレスにコメントする
「目標の組み方がヘタクソなんじゃないですかねぇ」って言ってあげれば顔を赤らめて喜ぶよ🤗
2
100%
0

20名無しさん
このレスにコメントする
いま年5日は取らないと罰則付きじゃないの?
1
100%
0
24名無しさん
このレスにコメントする
>>20
零細企業に有給休暇という言葉は存在しない
1人でも欠けたら仕事回らなくなるからね
0
0

42名無しさん
このレスにコメントする
はい、とります
でいいだろう
2
100%
0
47名無しさん
このレスにコメントする
>>42
もう来なくていいからで終わるよ

>>47
それダメやろ
労基法違反
0
0

97名無しさん
このレスにコメントする
ふーん業績わるいのに株主配当だけ増やすんだ
ふーん
1
100%
0

103名無しさん
このレスにコメントする
ぼく「無能な上司がいては目標を達成するのも困難ですからね」
2
100%
0

106名無しさん
このレスにコメントする
まあ崖崩れで通勤出来ないくらいで休むんだ
と言われた昭和よりずっとマシではないか
1
100%
0
119名無しさん
このレスにコメントする
>>106
インフルエンザぐらいで休むな!
這ってでも来い!
1
100%
0

118名無しさん
このレスにコメントする
こういうくだらない人間に限って仕事できないくせに出世してたりする
1
100%
0
133名無しさん
このレスにコメントする
>>118
上に対しては態度真逆だよな
1
100%
0

131名無しさん
このレスにコメントする
有給ね!おけおけ!
ところで今月目標未達だけどどうするの?対策考えてる?
これならセーフやろ?
1
100%
0
165名無しさん
このレスにコメントする
>>131
これもアウトとかw
そりゃあ日本没落するわw
0
0

163名無しさん
このレスにコメントする
今抱えてるシステムで不具合あって修復に取り掛かってるんだが土日祝に休んだり有給とっても良い?
0
0
172名無しさん
このレスにコメントする
>>163
ええぞ
他のやつがいけばええわ

>>172
マジかよ
あとは頼んだぞ
0
0

194名無しさん
このレスにコメントする
まだパワハラやる奴てアホやろ
0
0

239名無しさん
このレスにコメントする
結局取れたんだよね?
ウチの派遣会社は年5日しか取る権利ないと言い張ってるよ
勤続年数関係なく
1
100%
0
249名無しさん
このレスにコメントする
>>239
5日って最低限取らないと会社が問題になるから5日は取れ、それ以外は決して休むなと言う事だな

>>249
それなら国が5を10に変えるだけじゃん?
0
0

255名無しさん
このレスにコメントする
有給ってどこも年に20日じゃないのか
5月、8月、年末年始は休みがあるのでその他の月に2回はキッチリ取らないと使いきれんよ
0
0
274名無しさん
このレスにコメントする
>>255
うちは勤続年数に応じて増えていく
MAXは年に20日もらえる
0
0

267名無しさん
このレスにコメントする
経営者ではないのに上司は部下に有給取られるとなんて嫌なん?
0
0
298名無しさん
このレスにコメントする
>>267
上司の上司に対して「私たちは頑張ってます」って言い訳をしたいから
実際の成果とかどうでもいいんよ
0
0

288名無しさん
このレスにコメントする
営業だとこれ言われるとぐうの音もでないよな
1
100%
0
303名無しさん
このレスにコメントする
>>288
昔は達成さえすればゴルフ行ったりしてた
それくらいのゆるさとセットの話やな
0
0

294名無しさん
このレスにコメントする
本当昔の上司クソばっかりだったな
今普通に有休取れてるけど全然普通に会社回ってる
どんだけ搾取されてたんだよ
0
0

350名無しさん
このレスにコメントする
そもそも
有休を好き勝手なタイミングで取得してたら?
同僚から白眼視されるだろ。
どうでもいい仕事しか任されなくなるし、孤立する。
0
0
393名無しさん
このレスにコメントする
>>350
だよね、周りには気を使わないと困った時に助けてくれなくなる
更に他の営業所にも噂が広まってレッテル貼られる
それを乗り越える営業力があれば良いが、そこまでの人は居ない
0
0

364名無しさん
このレスにコメントする
取引先としては休むの全然良いけど、休んだ人の代わりに他の人が対応できるようにしといて欲しいな
0
0

992名無しさん
このレスにコメントする
確実に言えることは、こんな嫌味を言われるくらい上司からの信用がないと言うこと。
ゴリ押ししたら一気にリストラ対象になる。
1
100%
0
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事