原油高と国のガソリン補助金が減り「200円超え」の給油所が現れる、物流費のさらなる上昇で物価高がますます加速

記事作成日:2023.07.30
記事出典:乗りものニュース
image
画像出典:いらすとや
1名無しさん
このレスにコメントする
乗りものニュース

 ガソリンの販売価格が上昇し続けています。資源エネルギー庁が発表した、2023年7月24日(月)時点におけるレギュラーガソリンの店頭販売価格(現金。以下同)は、前の週と比べて全国平均で0.8円値上がり、174.8円でした。
 上昇は10週連続で、1か月前と比べると3.8円上がっています。なお、ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」を運営するゴーゴーラボによると、高速道路などのSAに設置されている給油所は軒並み190円台後半の値付けで、中国道や名神高速のSAにある給油所は200円になっているとのこと。


 2023年の夏休みが始まった直後ですが、クルマを使うには手痛い出費増が待っている模様です。
 ガソリン価格は5月下旬から上がり続けています。政府の石油元売りへの補助金が段階的に縮減していることが背景にありましたが、ゴーゴーラボによると、産油国からなるOPECプラスが実施している原油の減産措置に加え、サウジアラビアが独自で行う追加減産が影響し、原油価格も3か月ぶりの高値となったことで、今回は前週よりも大きく価格が上昇したそうです。来週以降も、ガソリン価格は値上がりの見通しだといいます。
 一方、資源エネルギー庁の発表と前後する形でJAF(日本自動車連盟)は7月25日(火)、ガソリン代に含まれる税金の割合について公式ツイッターで公開、改めて二重課税となっていると訴え、反対の声を上げています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c77d651e6a5688a279d798d358e39af0262a0af0
※前スレ

読み込み中...
31名無しさん
このレスにコメントする
給料は上がらないのに物価だけ高騰していく
自民党に投票しているやつらをどうにかしないと日本は滅びる
1
100%
0

47名無しさん
このレスにコメントする
どこの政党云々関係なく、ガソリンは今後も上がり続けるよ。世界の人口増えてるし、世界で需要も高まってるからね。
0
0
158名無しさん
このレスにコメントする
>>47
70億の貧乏だった人が徐々に車持つ社会に変わってるからね
300円台になるのも近いよ
0
0

83名無しさん
このレスにコメントする
暫定に過ぎないガソリン税を廃止すればいいだけ
1
100%
0
118名無しさん
このレスにコメントする
>>83
それ昔の話。
すでに暫定から固定にシフトしてる。
検索すると2010年から。
0
0

93名無しさん
このレスにコメントする
子育てとかの前に現状の死活問題になるわ
ガソリンどうにかしろ!!
1
100%
0

105名無しさん
このレスにコメントする
値段が上がったぶんは節約すればいいだけだろ
ちっとは工夫するために頭使え
0
0
112名無しさん
このレスにコメントする
>>105
生活レベルを落とせつまり貧しくなったということですね
0
0

117名無しさん
このレスにコメントする
おれはたいして運転しないからあんまり関係ないや。街乗りだけだし。
タクシーやバス会社は大変だろうな。
0
0
145名無しさん
このレスにコメントする
>>117
運送業者が大変になるから、様々な物の値上げに繋がり
様々な物が値上げラッシュになれば便乗値上げも始まる
0
0

120名無しさん
このレスにコメントする
車必須の糞田舎終わったな
デメリットしかない笑
0
0

279名無しさん
このレスにコメントする
一番問題なのが物流コストの上昇
運ぶのに金かかるようになれば、運送費で物価全体が上がる
度重なる値上げラッシュの原因の一つ
1
100%
0

310名無しさん
このレスにコメントする
欲しがりません勝つまでは(ロシアに)
0
0

324名無しさん
このレスにコメントする
ちなみに

ガソリン200円近くになったら

運送業を廃業します

ボランティアじゃないんでやってられません
1
100%
0
345名無しさん
このレスにコメントする
>>324
別に値段転嫁すりゃいいじゃん
ガマンしすぎ

>>345
は?こっちに値段上げる権利なんかないですよ
アマゾンの荷物ももう届きません
0
0

325名無しさん
このレスにコメントする
不要不急の遠出を止めればいいだけ。どうしてみんなお出かけしないと気が済まない病なの?
0
0
346名無しさん
このレスにコメントする
>>325
都心は車より公共の乗り物のほうが移動が楽だとだけど
田舎はコンビニ行くのも車
通勤も車
0
0

365名無しさん
このレスにコメントする
たっけええええ
これレギュラー価格なの?
0
0
383名無しさん
このレスにコメントする
>>365
高速だから下走ってる民はあまり関係ない
今のところは
0
0

377名無しさん
このレスにコメントする
商用車には補助金出して自家用車みたいなぜいたく品には重課税かけるとかしろよ
それが政治ってものだろ
0
0

386名無しさん
このレスにコメントする
輸送コストが上がると全ての物の値段が上がるのかあ
これ以上物価が上がるのは勘弁してくれ
0
0

543名無しさん
このレスにコメントする
ま、1番いいのは
原発再稼働
これでエネルギー問題からの物価上昇は一挙に解決する
0
0
588名無しさん
このレスにコメントする
>>543
ほんこれ
石油資源を外国に依存してるからダメなんよ
原発で、自主自立を図るしかないね。
0
0

609名無しさん
このレスにコメントする
補助金を継続しろよ
9月末で終わるってヤバいわ
1
100%
0

660名無しさん
このレスにコメントする
10月から
首都圏の人は諦めてください

すべての物価が目が飛び出るくらい上がります
0
0
673名無しさん
このレスにコメントする
>>660
なぜ首都圏?

>>673
地方は地産地消で輸送コストは低いですが

首都圏に運ぶのも配るのもガソリン代がめちゃかかるからです
0
0

933名無しさん
このレスにコメントする
庭から原油でないかなー💕
0
0
このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事にコメントする


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事