記事作成日:2023.01.28
記事出典:rankingoo

今と昔でちがう「歴史の教科書」びっくりランキング がこちらwww

image
画像出典:「歴史の教科書」驚きの変更点ランキング
*このページはプロモーションが含まれています
1名無しさん
このレスにコメントする
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:20代以上の男女(性別回答しないを含む)11,136名
調査日:2022年12月8日

1位鎌倉幕府成立が「1192年」から「1185年」に変更された (1,840票)

2位江戸時代の身分制度「士農工商」は存在しないことが明らかになった (1,610票)

3位関ヶ原の戦いの西軍の大将は石田三成ではなく毛利輝元だった (986票)

4位大化の改新が「645年」から「646年」に変更された (712票)

5位「リンカーン」が「リンカン」に変更された (708票)

6位日本最古の貨幣が「和同開珎」から「富本銭」に変更された (645票)

7位日本最大の前方後円墳は「仁徳天皇陵」から「大仙古墳」に変更された (589票)

8位徒然草の著者が「吉田兼好」から「兼好法師」「卜部兼好」に変更された (498票)

9位「ルーズベルト」から「ローズベルト」に変更された (488票)

10位「大和朝廷」から「ヤマト政権」もしくは「ヤマト王権」に変更された (382票)

※本文は引用先で

1/28(土) 8:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/a655ed6567138e395f4fce0edca62a547338ba10

その他の意見

17名無しさん
このレスにコメントする
聖徳太子は存在しなかったは?
0
0
64名無しさん
このレスにコメントする
>>17
存在しなかった→やっぱいたかもってなったんじゃなかったけ
0
0
25名無しさん
このレスにコメントする
ええ?士農工商ないの?!
0
0
47名無しさん
このレスにコメントする
>>25
無いというか中世ヨーロッパほどの階級制社会があったとは言えないんだろうな
イギリスなんかは今でも階級残ってたりするし
0
0
29名無しさん
このレスにコメントする
日本の首都は東京ではない
0
0
311名無しさん
このレスにコメントする
>>29
これ言うやつじゃあどこだと聞いても答えられない
0
0
62名無しさん
このレスにコメントする
ザビエルの小学生人気だけは変わることがないんだからあのハゲすげーよ
0
0
402名無しさん
このレスにコメントする
>>62
日本史で最も偉大なHAGEだからならあ(´・ω・`)

世界史レベルだと大したことはないけど(´・ω・`)
0
0
100名無しさん
このレスにコメントする
新発見の事実に基づくのって富本銭くらいだな
後は元から知られてた話の解釈が違うってだけで昔のほうが間違ってるってことでもない
0
0
102名無しさん
このレスにコメントする
でもさ、明治維新の後に華族になったのは上級武士か薩長の成り上がりだろ?
下級武士も士族にスライドしてるしさ
身分制度はあったんじゃないの?
0
0
123名無しさん
このレスにコメントする
>>102
士農工商の4段階ではなく
武士、町人、百姓
課税されるのは百姓のみ
0
0
158名無しさん
このレスにコメントする
江戸時代って頭悪い奴はバカにされまくってた時代だから、歌人、医者、漢詩人、国学者、連歌師とかは格上に扱われてたよな
あとは三都の役者か
0
0
171名無しさん
このレスにコメントする
>>158
寺の住職とかも
今でいう国語教師なんですかね
0
0
227名無しさん
このレスにコメントする
男ならこれでしょ?

これ嘘だったの?
歴史ランキング

第一位
「織田信長は武田軍と対決した長篠の戦いで鉄砲3段撃ちなど使ってはいなかった」
0
0
355名無しさん
このレスにコメントする
>>227
三段撃ちかどうかより
それまで命中力低いから威嚇や牽制で使ってた鉄砲を

集中運用で包囲殲滅や虐殺や皆殺し的に使った意義の方が大きいからな
0
0
242名無しさん
このレスにコメントする
一番のショックはリンカーンのリンカンへの変更だった件
0
0
296名無しさん
このレスにコメントする
>>242
マジで違和感バリバリやんね
0
0
264名無しさん
このレスにコメントする
そもそも、士農工商は儒教で規定されていることで、幕府は朱子学を官学にしたので、
その概念がなかったとは思えにくい
0
0
302名無しさん
このレスにコメントする
>>264
士農工商の順番での身分制度としてなかったという話なだけよ。
0
0
342名無しさん
このレスにコメントする
うちの爺さんは歴史教師だったけどね
歴史の教科書で教えてる内容がコロコロ変わるのは常識なんだとさ

なぜこうなるのかってね
権力者にとって都合の良い歴史に変わるからだと言ってた
0
0
421名無しさん
このレスにコメントする
理科は研究のエビデンスがある上で教科書作られてると思うけど、
社会科は違うの?
こういう間違ったことが教科書に載るのはなんで?

>>450
エビデンスの正確性が全く違う
自然科学が99.9%だとしたら歴史は50-70%くらいだろ
自然科学の世界ではおよそエビデンスとは呼べない代物

>>521
自然科学は、追試の結果が得られないと、学説として
認められないからな。
人による解釈の違いとかが、入り込む余地が無い。
0
0
445名無しさん
このレスにコメントする
一位以外は知らなかったから今までアップデートしてなかったけど全く支障なく生活できてたな
0
0
580名無しさん
このレスにコメントする
>>445
昔歴史でいい点とった人は子供や孫に歴史を語るとき、
それ違うーって指摘される恐れがあるけどな。w
0
0
453名無しさん
このレスにコメントする
>「大和朝廷」から「ヤマト政権」もしくは「ヤマト王権」に変更された

宇宙戦艦にでもなったんか?
0
0
510名無しさん
このレスにコメントする
>>453
この時代はまだ朝廷にはなっていないので、朝廷扱いするのは適切とはいえない
大和は後世に当てられた漢字なので、この時代のことを示すのには適切とはいえない

という理由で、ヤマト王権という表記が主流になりつつある
0
0
709名無しさん
このレスにコメントする
士農工商って違和感あったんだよなぁ
越後屋が一番下なわけない
0
0
712名無しさん
このレスにコメントする
信長16歳
濃姫15歳
https://i.imgur.com/NUinqy0.jpg
いやムリだろ
https://i.imgur.com/NUinqy0.jpg出典:i.imgur.com
0
0
766名無しさん
このレスにコメントする
歴史で渋沢栄一を習った記憶ないけど
今は教えてるのかな
0
0
848名無しさん
このレスにコメントする
>>766
明治の商人や財閥や政商は昭和平成で扱っていい話じゃなかったからな
0
0
843名無しさん
このレスにコメントする
これが現代の歴史の授業で割り当ててる時間

縄文~弥生 3時間
古墳 1時間
飛鳥~平安 4時間
鎌倉 4時間
室町~戦国 12時間
江戸時代 3時間
幕末 4時間
明治 4時間
日清日露 4時間
太平洋戦争~近代史 2時間



太平洋戦争~近代史が以下に触れたくないかよく解る時間割りだよな
0
0
854名無しさん
このレスにコメントする
>>843
タイムスパン的におかしいだろ
縄文時代に16時間くらいかけろよ

>>854
縄文時代に16時間って拷問だろw
0
0
906名無しさん
このレスにコメントする
鎌倉幕府1185年説は60年以上前から学界有力説だったのに何故教科書では1192だったの??
0
0
940名無しさん
このレスにコメントする
>>906
守護の任命権というか平家が滅んで源氏独裁になったのが1185年。
朝廷から正式に征夷大将軍に任じられたのが1192年。
0
0

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング