おすすめの記事【ネコ】 私が車の整備をしていた。ほら、ここにゃ!→猫の整備士さん、手伝います…【悲報】アメリカ人「いやぁぁぁっ!盗んだiPhoneがロックされてるのおおおっ!!!」韓国人「韓国で最も高級なマンション」長野の山奥で見つけた「ネコ飛び出し注意」看板が可愛すぎた…【朗報】中国、あすから大型連休 東京行き満席【2/2】彼女は男にラ○ホに誘われ断ったが、男が泣くのを初めて見てびっくりして、「そんなに自分のことが好きなのか」とついジーンとしてしまって、思わずOKしてしまった…『ドラクエ ダイの大冒険 インフィニティ ストラッシュ』ついに発売!ネットの評価はいまいち…韓国人「サムスンは高級ブランドなので東南アジアの人々は買えないんです」韓国で試運転中に水没事故を揚陸水陸両用車、開発中にもかかわらずまともな酸素供給装置すらなかった…【悲報】独身一人暮らしおじさんワイ、貯金が「3000万」になった結果…これはひどい。クラスで一番可愛い女子高生の末路…安藤百福とかいうインスタントラーメンの生みの親www同僚女が、長い髪を切ってベリーショートにした。同僚女「友達が抗がん剤治療で髪の毛抜けたから応援のため!」上司「それ友達に黙ってた方がいいよ」→結果…【画像】外国人「日本人は何故マンガやアニメの世界で自分たちを白人として描くんだい?」→25万いいね【ネコ】 私が車の整備をしていた。ほら、ここにゃ!→猫の整備士さん、手伝います…海外「日本人が怖い…」 本場スペインのパエリア世界大会で日本人が優勝してしまう私の母親は身持ちが悪くとっかえひっかえ男が出入りしていた。妹との仲は良かったのだが、高1の時妹と男が…【悲報】アメリカ人「いやぁぁぁっ!盗んだiPhoneがロックされてるのおおおっ!!!」【下着の色指定、髪の黒染め強要】「ブラック校則」をなくしたい、子供たちのため「ブラック校則」サイトを立ち上げ記事作成日:2023.05.27カテゴリ:社会記事出典:東京新聞画像出典:いらすとや1名無しさんID:fZYHuXLr9このレスにコメントする 下着の色指定や髪の黒染め強要といった、子どもらへの人権侵害の恐れがある「ブラック校則」。 見直しを促そうと、千葉県流山市の植山良さん(39)が校則のデータベースサイトを立ち上げた。 「多様性を認め合う時代におかしなルールが多過ぎる」と情報公開請求を活用して制作。 全国の学校を対象とすることを目指し、まずは千葉県立の119高校分を公開した。(加藤豊大) ◆職員室に入る時には防寒着を着てはいけない… 「授業中はもちろん、職員室等に入室する際は防寒着の着用を認めない」「生まれつき自然の癖毛及び髪色のものは 『地毛届』に幼少時の写真を添付して生徒指導部に届け出る」「校外の団体に加入したり行事に参加したりするときは 願い出て許可をうける」。サイトで見られる同県立高校の校則の一例だ。 「言い方は悪いが、根拠が分からない変な校則は面白がられてネットでバズる(話題になる)。学校が外部の目を意識し 内側から変わるきっかけをつくりたい」。植山さんは開設の狙いを語る。 サイト名は「School(スクール) Rules(ルールズ) Database(データベース)」。高校名ごとか「服装」「頭髪」「校外活動」 といった分類ごとに、校則が参照できる。「ブラック校則」の分類はない。「どれがブラックなのか、見た人それぞれが考えて ほしかった」からだ。 続きはソースで 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/224081 00%0%02名無しさんID:cK3mOo380このレスにコメントする ブルマー復活希望 00%0%0251名無しさんID:CTYDnKGj0このレスにコメントする >>2 履いてどうぞ 00%0%04名無しさんID:yih0/y3N0このレスにコメントする 奇抜な格好して目を付けられてトラブルに遭って学校の評判落ちたら 全生徒に迷惑がかかるんだよなあ 00%0%0208名無しさんID:f+ELFr700このレスにコメントする >>4 すごい日本的な村思考 00%0%07名無しさんID:xMjQlz6z0このレスにコメントする https://i.imgur.com/0wM83r3.jpg 00%0%08名無しさんID:naS7Pxil0このレスにコメントする その学校の昔の学生が色々やらかしたから今の校則になったんだろ 00%0%0113名無しさんID:8rCqaGpo0このレスにコメントする >>8 下着の色は白とか何やらかしたんだろ 00%0%015名無しさんID:C4olopfE0このレスにコメントする 防寒着は部屋入る前に脱ぐのは社会の常識ですが… 千葉の植山さん? だいじょうび?^ ^ 00%0%0191名無しさんID:jMCqaSPI0このレスにコメントする >>15 だよなあ 根拠がわからないものもあるだろうがこの校則はいいんじゃない? 00%0%028名無しさんID:MewIsf2x0このレスにコメントする アルバイト原則禁止の高校だったけど、生徒会長が学校の許可取ってアルバイトしてたな 00%0%038名無しさんID:adcR2qXc0このレスにコメントする >>28 家庭の事情を全く考慮しないのは教育機関としてナンセンスだよな 00%0%053名無しさんID:Ld4Be72G0このレスにコメントする 嫌なら行くな! 高校は義務教育じゃねーぞ!! そんなに校則がいやなら 高校行かずに働け、あるいは高卒認定試験受けて大学行け バーカ! 00%0%066名無しさんID:HFGLXZrg0このレスにコメントする 39歳で校則に興味を持つってどういう事なん 00%0%0279名無しさんID:f/7vgjJB0このレスにコメントする >>66 息子が中学校に上がる前にどうにかしたいそうだ 元記事に書いてある 00%0%085名無しさんID:Fvq+FTqv0このレスにコメントする ルールやマナーな必ずしも合理的でなければならないということはないが社会通念上あまりにも不合理なものは是正されるのが当たり前ではあるな 00%0%0100名無しさんID:uCpd4VHJ0このレスにコメントする そんな所に入学するなよ 放置して淘汰させればいい 00%0%0174名無しさんID:HSWAMvdp0このレスにコメントする 社会出た時もっと理不尽なルール押し付けられるから必要だと思うがな 00%0%0260名無しさんID:P/QN76Z40このレスにコメントする >>174 理不尽なルールに黙って従う従順さより、適切に作り変えていく行動力の方が現代っ子的には必要やろ 1100%0%0202名無しさんID:a/fJU3dH0このレスにコメントする 校則なんて気にすんな 社会に出ればブラック企業だらけメンタル鍛えとけ 00%0%0337名無しさんID:n+fvqK9b0このレスにコメントする 日本は法治国家じゃないからな マイルールがまかり通る土人国家 00%0%0354名無しさんID:eBm4YDXt0このレスにコメントする >>337 だからこそ学校でルールを守ることを教育しなければならない 00%0%0401名無しさんID:eQhpNpGu0このレスにコメントする 地毛証明とか今の時代にやってる学校あるのか。 30年前とかの話じゃないのか。 00%0%0421名無しさんID:r519zb7a0このレスにコメントする 名古屋の中学校は新幹線に乗る練習をさせられるぞ 00%0%0428名無しさんID:1+XRGyTw0このレスにコメントする >>421 それはやるべき。 切符の買い方を知らないやついるし。 バスの乗り方も教えないと 00%0%0431名無しさんID:Jbm5297Y0このレスにコメントする ポニーテールは色っぽいから禁止 男子が興奮するから とかいうアホな話あったよな ほんの数年前の記事 00%0%0457名無しさんID:sGx4rr1H0このレスにコメントする 男女同権かなんか知らんけど、学生服やセーラー服も減ってるらしいな。 可哀想に 00%0%0471名無しさんID:Jbm5297Y0このレスにコメントする >>457 地元の中学校じゃセーラー服はそのままに スラックスOKになった 海上自衛隊みたいな女子が増えとる 00%0%0515名無しさんID:1PINHF1r0このレスにコメントする 糞みたいな校則って規則ガー伝統ガーで具体的な理由は言えない模様 00%0%0738名無しさんID:zqyIVTzv0このレスにコメントする 王様は裸だと言える人材が 民主主義には必要なんだよ。 00%0%0元スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673150728この記事にコメントするコメントの入力はこちらコメントを投稿この記事へのコメントブログランキングに参加しています応援のクリックをおねがいします!googleニュースで記事を配信中です!!ご登録はこちら