おすすめの記事【ネコ】 私が車の整備をしていた。ほら、ここにゃ!→猫の整備士さん、手伝います…同僚女が、長い髪を切ってベリーショートにした。同僚女「友達が抗がん剤治療で髪の毛抜けたから応援のため!」上司「それ友達に黙ってた方がいいよ」→結果…女性漫画家「みんな助けを求めなさ過ぎる」【悲報】アメリカ人「いやぁぁぁっ!盗んだiPhoneがロックされてるのおおおっ!!!」【悲報】アメリカ人「いやぁぁぁっ!盗んだiPhoneがロックされてるのおおおっ!!!」【2/2】彼女は男にラ○ホに誘われ断ったが、男が泣くのを初めて見てびっくりして、「そんなに自分のことが好きなのか」とついジーンとしてしまって、思わずOKしてしまった…【朗報】中国、あすから大型連休 東京行き満席『ドラクエ ダイの大冒険 インフィニティ ストラッシュ』ついに発売!ネットの評価はいまいち…【悲報】独身一人暮らしおじさんワイ、貯金が「3000万」になった結果…私の母親は身持ちが悪くとっかえひっかえ男が出入りしていた。妹との仲は良かったのだが、高1の時妹と男が…「そもそもトイレだとわからん…」某所のトイレサインが典型的な“デザインの敗北”状態だと話題にwww韓国人「韓国で最も高級なマンション」【動画】 AI作成。1923年に公開されたスターウォーズの撮影風景w!?韓国人「韓国で最も高級なマンション」【画像】外国人「日本人は何故マンガやアニメの世界で自分たちを白人として描くんだい?」→25万いいねこれはひどい。クラスで一番可愛い女子高生の末路…安藤百福とかいうインスタントラーメンの生みの親www妻「今度はいつ?」 男「決まったら連絡するよ。旦那は大丈夫か?」 妻「大丈夫よっ、全然気づいてないわぁ。あの人、鈍感だから」 鈍感で悪かったなw 地獄を見せてやるからな!「ビュッフェ(バイキング)」で一列に並ばず空いている料理を取るのはマナー違反だと思う?記事作成日:2023.05.27カテゴリ:グルメ記事出典:J-castニュース画像出典:いらすとや1名無しさんID:g3nvYiwS9このレスにコメントする「ビュッフェ(バイキング)」で料理を取る時は、必ず一列に並ぶべきか否か──。 ■「マナー違反だと思わない」約1万票集まる 投票は、2022年9月15日に公開した記事「ビュッフェで『割り込むな』と怒られた! 空いている料理を取ったらダメなのか、体験談めぐり議論白熱」の末尾で、投票作成サービス「トイダス」を用いて実施した。12月22日18時までに寄せられた1万超の票を集計した。 同記事では、朝食ビュッフェでの体験談を「空いてるブースから料理を取ったら『割り込むな』と高齢の方に怒られた」と伝えるツイートが話題になった旨を取り上げた。投稿によると、相手は一列に並んで全料理を順に盛り付けるべきだと主張した。投稿者は取材に、会場は順路の指定がなく行列もできていない状況だったと明かしている。 ここで読者に投票を募ったのは2つの質問だ。 1つ目は「ビュッフェで一列に並ばず、空いている料理を取ることは、マナー違反だと思いますか?」。総計1万1359票の結果は「マナー違反だと思わない」が93.6%(1万634票)、「マナー違反だと思う」は6.4%(725票)と前者が圧倒した。 次の質問では「ビュッフェ利用時、あなたの料理の取り方はどれ?」と尋ねた。総計1万1415票のところ、次のような結果が出た。 「空いている料理があれば、列に並ばず取ることがある」70.5%(8047票) 「混雑状況に限らず、好きな料理から取っていく」16%(1822票) 「空いている料理があっても、列ができていたら後ろに並ぶ」13.5%(1546票) 発端となった投稿を受けてツイッターでは、投稿者に与するような反応が特に広がっている状況だった。読者投票の結果、必ず並ぶべきと考えている人は少数派だと数字に現れた。 J-cast news https://www.j-cast.com/2023/01/08453147.html 00%0%03名無しさんID:0k79UBcp0このレスにコメントする 丸亀製麺じゃねえんだぞ! 00%0%020名無しさんID:E4t9TnOv0このレスにコメントする ビュッフェとバイキングがごっちゃになってた 恥ずかしい思いをした 00%0%026名無しさんID:GorBtjWs0このレスにコメントする >>20 え?違うの? >>36 無人の鍋やトレーから料理を取って持って行くのがビュッフェスタイル 対面のシェフや係員に言って盛りつけた皿をもらうのがバイキング 00%0%028名無しさんID:TC8RPN6Q0このレスにコメントする へたっぴでごめん 要するにビュッフェスタイルなのにBみたく自然と給食スタイルになっちゃってると 列抜いて下の矢印みたく違うとこいっちゃいけないの?? https://i.imgur.com/oWhuQC8.jpeg † ( ゚∋゚) ビュッフェなんだから空いてるところ行っていいはずじゃないのか 1100%0%099名無しさんID:0zGrgEcX0このレスにコメントする >>28 アホだよね 戦中戦後の配給かよwとか思う 00%0%088名無しさんID:BvcAQjWn0このレスにコメントする ミスドも丸亀も自分がほぼ単品のときは どれにしようか?ってやってるやつはガンガン抜かすけどダメなん?? 00%0%0103名無しさんID:WnLQDSgy0このレスにコメントする なんなんだろうな 学校気分が抜けないんだろうな 00%0%0126名無しさんID:VafnVPtk0このレスにコメントする レジで後ろが行列してるとき少額をカードで払うババァみたいだな 00%0%0143名無しさんID:0zGrgEcX0このレスにコメントする >>126 えっ?未だお前現金で払ってるの? >>143 クレジットカードでなければ現金なのか? おまえ昭和で頭止まってるの? 00%0%0140名無しさんID:xufGdhnl0このレスにコメントする ミスタードーナツで5分ぐらい動かなかったアホ居たんだがどうすれば良いんだ? 店員は置物か?案山子か? 00%0%0165名無しさんID:A6J3P57I0このレスにコメントする >>140 そういう場合には「先に行きますね」と一声かけてから抜かすかな 00%0%0200名無しさんID:e5EcfE6l0このレスにコメントする 駅のホームで2列で並べってなってるのに1列で5人ほど並んでたから先頭横の一番前に並んだ、問題ないよね 00%0%0238名無しさんID:A6J3P57I0このレスにコメントする >>200 あー、俺もよくそれやるわ 何の問題もない 00%0%0210名無しさんID:WCndeTui0このレスにコメントする 普通は空いてる料理からだよな 並ぶ時間もったいないし 00%0%0230名無しさんID:7p9rncfj0このレスにコメントする 先頭が一品ずつたっぷり時間かけてゆっくりゆっくり取るおじいちゃんの場合後ろの人たちは延々待ち続けることになるがそれでもいいのか? 00%0%0240名無しさんID:VobGzdbT0このレスにコメントする >>230 ビュッフェあるあるだな 00%0%0247名無しさんID:p2X9Oops0このレスにコメントする 美術館でゾロゾロ並んで見る馬鹿 00%0%0258名無しさんID:taynWp9k0このレスにコメントする ビュッフェに順路なんてない 好きなところから食っていいよ 00%0%0311名無しさんID:F2M+h5z60このレスにコメントする ミスドでも長々と考えてるやつ多すぎ 00%0%0319名無しさんID:dI2Gpn7a0このレスにコメントする >>311 別に長く考えるのは悪じゃないけど考えるのなら列を離れて後ろから見て吟味しろって思うよな と言うか普通はそうするもんだと思うんだけどね 00%0%0411名無しさんID:K8YmpAQi0このレスにコメントする 全種類を一通り取るものなのか? 欲しいのだけ取りにいくだろ 00%0%0462名無しさんID:RF8gAs370このレスにコメントする そもそもテーブルにぐるっとトレーが置いてあって、両端に皿がある場合、どちらから並ぶのw 00%0%0479名無しさんID:GSz+sJ//0このレスにコメントする >>462 本来は前菜のサラダからメインに向かって進む トレイが定期的に置いてる所は混雑解消目的だろうから好きなところからでokでしょ 00%0%0517名無しさんID:+jL8mFJH0このレスにコメントする 一番最初は端っこから順番に見たいから並ぶけど、二回目行く時は目標物まで一直線で行く 00%0%0561名無しさんID:n9tl+G4I0このレスにコメントする はじめて海外旅行で 「バイキング」が通じなくて 恥かいたw 00%0%0586名無しさんID:4SUuxxVA0このレスにコメントする >>561 そりゃ日本生まれの言葉だし 00%0%0622名無しさんID:fAELEa9v0このレスにコメントする ホテルとかのバイキングいくとジジイババアがわれ先にとすげえ量の料理皿に盛ってる。 乞食根性染みついてる奴らが多いこと 00%0%0624名無しさんID:bW2ylGbg0このレスにコメントする >>622 でもあんまりジジババ残すイメージないね ちゃんと食べるならいいんじゃない? 00%0%0997名無しさんID:paqiKMzl0このレスにコメントする 俺は一概に並ばなくていいとは思わない 空気は読むべき 00%0%0元スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673168978この記事にコメントするコメントの入力はこちらコメントを投稿この記事へのコメントブログランキングに参加しています応援のクリックをおねがいします!googleニュースで記事を配信中です!!ご登録はこちら