*このページはプロモーションが含まれています
記事作成日:2024.03.02
記事出典:読売新聞

うずらの卵で死亡事故、保護者説明会「危険性を認識していなかったのか」「食べ方の指導は?」「安全な給食を出すように努めてほしい」

image
画像出典:読売新聞
1名無しさん
このレスにコメントする
福岡県みやま市の市立小学校で1年の男子児童(7)が給食で出されたウズラの卵を喉に詰まらせ、死亡した事故を受け、児童が通っていた小学校で27日夜、保護者説明会が開かれた。保護者からは給食で使う食材の選定方法や、教諭らへの救急救命講習などに関する質問が相次いだという。(田中誠也)

説明会は午後7時から約40分間、非公開で行われ、209人が出席。市教育委員会によると、事故の経緯を説明した後、保護者からウズラの卵について「(喉に詰まらせて窒息する恐れのある)危険な食材との認識をちゃんと持っていたのか」などの質問が出された。

これに対し、市教委は、文部科学省が作成した「食に関する指導の手引」で、球状の食品やパンによる窒息事故が過去に発生していたことは認識していたと回答。

今回の事故を受け、当面の間、給食でウズラの卵は使用しないことを説明した上で、「一概に排除するのではなく、食材について知り、食べ方を学ぶのも食育の一つと考えている」と理解を求めたという。

男児の遺族への対応については、待鳥博人教育長らが27日、遺族のもとを訪れ、お見舞いを伝えた。校長によると、遺族は「まだ心の整理がつかない」と話しているという。

説明会に出席した低学年の保護者の女性は「わが子にも起きるかもしれない事故だけに、学校側が安全な給食を出すように努めてほしい」と話した。



読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/760e382e5e7ca86664b287ba01b2ad1ad097b31e

評価の高い意見(高評価順)

53名無しさん
このレスにコメントする
亡くなったご親族にはお悔やみを申しあげるが、ゆっくり食べる事や食事の作法は親が躾けることじゃないだろうか。
トラブルの原因について、社会や他人に押し付ける風潮はどうかと思うがな。
28
100%
0
56名無しさん
このレスにコメントする
「食べ方の指導は!?」
は?学校が親に問い詰めたいわ
18
100%
0
12名無しさん
このレスにコメントする
親が教えろ
16
100%
0
13名無しさん
このレスにコメントする
教えられなきゃ食えないとか
それじゃただのバカじゃないですか!
16
100%
0
14名無しさん
このレスにコメントする
給食は全てペーストにしますね
って言ったら食育が!!って騒ぐんだろw
14
100%
0
24名無しさん
このレスにコメントする
馬鹿に社会を合わせるな
14
100%
0
39名無しさん
このレスにコメントする
ウズラの卵は別に危険な食材じゃねーだろ
数十万人に一人レベルのレアケースに合わせてたらキリねーわ
14
100%
0
10名無しさん
このレスにコメントする
>危険な食材との認識をちゃんと持っていたのか」などの質問が出された。

ウザ
14
93%
7%
1
29名無しさん
このレスにコメントする
いや食事の作法は家庭の仕事だろ
舐めてんのか
13
100%
0
1002名無しさん
このレスにコメントする
じゃ「うすらの卵禁止、禁止」ってなるか。  

子供が亡くなったのは気の毒だと思うけど、そうじゃないだろ。
11
100%
0
もっとコメントを読み込む

評価の低い意見(低評価順)

63名無しさん
このレスにコメントする
ジャップやべえ
1
13%
88%
7
1008名無しさん
このレスにコメントする
給食に出ているものすべてで
誤嚥や窒息の死亡例あるんじゃないのかな?

パン・白米・野菜・肉・果物・汁物・飲物

例のコンニャクゼリー騒ぎの時に色んな統計が出てたから
危険性の認識とか言い始めたら何でもアウトだよねと思った
0
100%
1

その他の意見

1007名無しさん
このレスにコメントする
福岡県みやま市はうずら卵の販売禁止にすればいい。
0
0
1006名無しさん
このレスにコメントする
餅は毎年聞くがうずら卵で窒息なんて初めて聞いたよ。
安全性も何も、今まで何人何千何万の児童や生徒が食べてきたのかを考えれば、絶対に安全な食材だろ。
躾けの問題もあるのだろうが、気の毒だけど淘汰だろうな。
0
0
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事

相互アンテナサイト一覧