*このページはプロモーションが含まれています
記事作成日:2024.01.14
記事出典:毎日新聞

能登半島地震で防災グッズの販売数が急増、何を用意したらいい?

image
画像出典:TBS
1名無しさん
このレスにコメントする
1日に発生した能登半島地震を受け、防災グッズなど災害時の備えに関心が高まっている。高齢者、乳幼児がいるケースや持病があるなど、それぞれの状況に応じた準備と併せ、命を守るための行動につなげる意識も再確認が必要そうだ。

「多くの人が備えを進めている状況だと思う。ライフスタイルにあったグッズを適切に選んでほしい」。こう話すのは、ホームセンターチェーンのカインズ(埼玉県本庄市)の担当者だ。カインズでは地震発生後、防災関連グッズの販売数が急増している。

◇何を用意?

具体的には何を用意したらいいのか。IKUSAの防災士、五十里航さんは「最低限防災リュックに入れたいもの」として、1日分に当たる500ミリリットル入りペットボトル計3本分の水▽すぐに食べられるレトルト食品や缶詰、栄養補助食品などの食料▽携帯トイレ――をあげた。

「追加したいもの」として、女性の場合は生理用品▽サニタリーショーツ▽使用済みの生理用品などを捨てやすい中身の見えないゴミ袋とした。子どもがいる家庭は、子ども用おむつ▽ミルク▽哺乳瓶、高齢者がいる家庭は、大人用おむつ▽介護用品▽入れ歯と洗浄剤を勧める。

生理用品やおむつなどの衛生用品は、普段から使い慣れているものを数日分用意しておくとよいという。入れ歯なども本人用に作られたものでないと使うのは難しい。ミルクは、水やお湯がなくても飲めるタイプも有効だという。五十里さんは「こうした備えと併せて、地域の防災イベントに参加するなど家族で防災意識を高めるとより安心」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a94e861b78d0b463e38d4ac03ab90fc811035062

評価の高い意見(高評価順)

5名無しさん
このレスにコメントする
逃げる心構えだよ
防災グッズ用意して
それを持ち出してる間に家が倒壊したら意味がない
1
100%
0
10名無しさん
このレスにコメントする
とりあえず保険入っとけ
1
100%
0
60名無しさん
このレスにコメントする
水洗トイレは使えないものと思え
1
100%
0
75名無しさん
このレスにコメントする
家が崩れるほどなら歩いてでも地域を脱出して安全な地域でホテル借りる 金と歩きやすい靴
1
100%
0
85名無しさん
このレスにコメントする
折り畳み式スコップは便利だよ
野グソできるから
4mx2mくらいのブルーシートが数枚あると、ベター
1
100%
0

その他の意見

3名無しさん
このレスにコメントする
免震装置一択
0
0
19名無しさん
このレスにコメントする
東日本大震災で1日だけ東京でも計画停電があってその時は発電機は欲しいなと思った
0
0
33名無しさん
このレスにコメントする
何もいらんだろ
どうせ誰かが助けに来るし
0
0
48名無しさん
このレスにコメントする
とりあえず水は絶対
0
0
56名無しさん
このレスにコメントする
カロリーメイトや飴などのそのまま食えて保存しやすいものと防寒着
数日ならこれでなんとかなる
0
0
57名無しさん
このレスにコメントする
都市部に住んでる場合はあらかじめ親戚や友人宅など避難移住先を確保しとくこと
0
0
114名無しさん
このレスにコメントする
防災用の備えが周りにバレないことも重要
バレたら非常時に無心される可能性が高い
あと非常時に断るのもキツイ
0
0
130名無しさん
このレスにコメントする
100均で折り畳み水タンク買ったけど 買ってる人沢山いたわ
(お前もか..仲間だな)とか思ってたわ
0
0
132名無しさん
このレスにコメントする
グッズかというと違うかもしれんが
電気使わない灯油ストーブかな
冬の災害でこれが無いと死ぬかもしれん
0
0
134名無しさん
このレスにコメントする
飴が最強
飴は絶対に最低5袋は常備しとけ
0
0
もっとコメントを読み込む
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事

相互アンテナサイト一覧