*このページはプロモーションが含まれています
記事作成日:2024.01.09
記事出典:TBS

東北大教授「能登地震は3000~4000年間、眠っていた活断層が動いた」断層動いたことで能登中部の邑知潟断層(M7.6想定)が動きやすくなった

image
画像出典:北陸中日新聞
1名無しさん
このレスにコメントする
能登半島地震を引き起こした断層の動きについて、東北大学の遠田晋次教授教授は「3000年から4000年の間、眠っていた活断層が動いた」との考えを示しました。

能登半島地震の影響で、能登半島北部では4メートルを超える隆起が推定されています。

これについて、東北大学がきょう開いた研究の発表会で、遠田教授は「活断層には隆起を引き起こすエネルギーが1年間に1~1.5ミリ分ずつ溜まる」と指摘した上で、4メートルを超える隆起を引き起こした今回の地震では、3000~4000年眠っていた活断層が一気に動いたとの考えを示しました。

そのうえで、この断層が動いたことにより、▼富山湾にある活断層は動きにくくなった一方、▼志賀町からその沖合にある活断層や、能登地方中部にある邑知潟断層は動きやすくなった可能性があるとしています。

また、1983年に発生した日本海中部地震や1993年に発生した北海道南西沖地震の震源域でいまも規模の小さな余震が観測されていることから、「能登半島地震についても小さな余震は数十年残り続けるかもしれない」と述べました。


TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/52e818f5af253843652fd2a6e452abae8e4f61f0

邑知潟断層帯で地震が発生した場合
地震本部より
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f055_ochigata/

https://www.static.jishin.go.jp/resource/regional_seismicity/katsudanso/rs_ochigata_scenario.png出典:www.static.jishin.go.jp

評価の高い意見(高評価順)

5名無しさん
このレスにコメントする
輪島の朝市が1000年の歴史があるらしいけど
それをも超える周期だった訳ね
1
100%
0
6名無しさん
このレスにコメントする
つくづく、日本に安心な場所なんかないんだな
江戸時代のなんたらで危険な場所とかいうけど3000年とかもう何の記録もないだらお
1
100%
0
66名無しさん
このレスにコメントする
何千年に一度の地震きすぎだろ
1
100%
0

評価の低い意見(低評価順)

11名無しさん
このレスにコメントする
次3000年後なら、対策しなくても大丈夫だな
0
100%
1

その他の意見

1001名無しさん
このレスにコメントする
地震学者っていいよな。
いままでさんざん南海トラフ地震が起こって大変な事になるって騒いでたけど
今回の能登地震を警告してた学者なんて見た事が無い
地震が起きた後に、どや顔で理屈捏ねるなって思う
こんなんで給料もらってる楽な仕事だよね
1
50%
50%
1
10名無しさん
このレスにコメントする
俺も3000年くらい寝ていたい
0
0
12名無しさん
このレスにコメントする
それが1月1日に起きる確率よ
めちゃくちゃな新年スタートだ
0
0
15名無しさん
このレスにコメントする
東海地震が危険危険と言われ続けて
現実は阪神・東日本・熊本・北陸…
0
0
27名無しさん
このレスにコメントする
おいおい大丈夫かよ
震源、新潟中越でも起きたやん誘発だよな
他ででかいの来なければ良いけど
辰年こえーな
0
0
31名無しさん
このレスにコメントする
このまま生きてる間には東海関東は地震無いな
0
0
32名無しさん
このレスにコメントする
地震学者ほど糞の役にも立たない奴らいねぇよな
1
50%
50%
1
52名無しさん
このレスにコメントする
仕方ないと思ってたがやっぱこの国は原発ダメだろ・・・
0
0
54名無しさん
このレスにコメントする
我々が住んでいるこの日本はね、北米、太平洋、フィリピン海、ユーラシアの
四つのプレートに乗っかる世界一の地震の巣なの。何度言ったらわかるんだよ
0
0
57名無しさん
このレスにコメントする
これは他の場所も誘発される可能性が高いな。
数年の間に別の場所でも大震災が起きても不思議ではないね。
0
0
もっとコメントを読み込む
follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
2chまとめランキング

この記事にコメントする(その他の意見に追加されます)

最新記事

もっと記事を読み込む

ピックアップ記事

相互アンテナサイト一覧